老舗の川上鱒寿し、しっとり美味!
川上鱒寿し店の特徴
しっとりした鱒は脂の甘さが際立ち、味わい深い寿司です。
酸味控えめで厚めの切り身が特長の伝統を守る老舗店です。
しらえびの押し寿司も絶品で、どれもお土産におすすめです。
地元でありながら今まで食べたことがなく、取引先社長さんから頂き初めて家で食べました。【うまさ伝える富山の味】のキャッチフレーズ通り美味しいかったです。
老舗のマス寿司。マスがしっとり脂も程よくのっています。寿司飯も酸味がきつすぎず、とっても美味しいマス寿司です。さすが地元のおじさまのおすすめです。また機会があれば是非味わいたいです。この味はずっと続いていただきたいです。
有楽町にある「いきいき富山館」で川上鱒寿し店の鱒寿し一段を購入。パッケージは掛け紙タイプです。桶を開けると飯が表ですね。鱒の身はレアタイプでは無く、しっかり押された鱒という感じです。切ってみた感じでは厚みは普通ですね。食べてみたところ、酸味、塩味、脂身、食感が凄くバランスいいように感じました。とは言っても普通の鱒寿司の範疇かなあ。
紹介では営業時間内に行ってますがいつもやってない。
あっさり味で食べやすいマスずしでした🐷
帰って早速食べました。美味しかった!また近くに寄った時は購入したいと思います‼️
趣がある、昔ながらのお店です。昭和の雰囲気があります。好き嫌いはあると思いますが、私は好きです。
米が固いすごく硬すぎる。鱒と米に一体感が全くない。鱒の身もバラバラになる、いったいなにを作っているか?
富山駅売りあり。生タイプが好みでない人に向いています。全体的に癖はなく、バランスはいいですが、身は薄くちょっと固めです。(あくまで、他と比べた場合)202010
名前 |
川上鱒寿し店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-432-5129 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

鱒寿司をいくつか食べ比べた中では私好みの鱒寿司でした。どことは言わないけどメジャーな鱒寿司だけが鱒寿司ではないということ、押し方、ご飯の調合具合、鱒そのもののこだわりなどによってこうも変わるかと、鱒寿司の奥深さを実感したところ、ここは何か格別にウリがあるわけではないかもしれないが、バランスが良く自然で美味しく感じられました。