雨の日も安心!
富山市・医師会急患センターの特徴
東京オリンピックの頃、祖母の熱中症で受診した経験があります。
土曜の夜でも、急な発熱に迅速に対応してもらえました。
富山市民病院と通路で直結、雨の日でも安心して通えます。
東京オリンピックの頃に祖母が熱中症になりこちらでお世話になりました。他にもたくさんの患者さんがいて結構な時間待ちましたが診察後すぐに点滴をしてくださり点滴が終わるまで付き添いもさせてくれました。その際に祖母が飲む為の経口補水液を持っていたのですが看護師さんが「これ(経口補水液)はオススメですよ^^冷たくして飲むより常温で飲んだほうが体に吸収しやすいからやってみてね」と教えてくださりタメになりました!その他にも「家族の誰か体調悪くなるとびっくりするよね~、終わるまでここでおばあちゃんのこと見てあげててね」と優しく言ってくださり嬉しかったです。本当にありがとうございました。おかげさまで今も祖母は超元気です!
土曜夜に急な発熱のため受診しました。結果はコロナ陽性でしたが、時間的なタイミングが良かったのか受付から終了までほぼ待たされることなく約1時間。担当の先生もお疲れの様子ではありましたが丁寧に診察していただき、看護師さんも療養期間等の説明を細かくして下さいました。後日料金の支払いに行きましたが、そちらも待たされずスムーズに。何度か利用していますが、私的には不快な思いをしたことはありません。
子どもが高熱を出し、家族がインフルエンザだったので受診しましたが、発熱してから12時間経過していないという理由で頑なにインフルエンザの検査はしてもらえず、当たり障りのない抗生剤と解熱剤を出されただけでした。病名に関するコメントなし。翌日かかりつけで検査したらインフルエンザでした。薬を飲み始めるのが24時間遅れました。ちなみに、別の子どもが同様の高熱でかかりつけを受診したときには、発熱から4時間ほどでしたが検査もしてもらえてインフルエンザも陽性が出て、薬を処方してもらえたため、すぐによくなりました。ここはいつ行っても、満足のいく対応はしてもらえません。結局は、様子を見て明日かかりつけを受診して下さい、ばかり。ホームページには、そこまで重度でなくても明日まで待つには不安な場合は受診して下さい、と書いてあるのに。その程度で来たの?という対応をされます。当番制なので、その日の担当医にもよりますが、バリバリの先生はあまりいないように思います。上記のときは、小児科の外来を最近止めたはずのおばちゃん先生でした。これで、小児の急患の体制を整えていると言うのならば、相当名ばかりです。
急性期専門の夜間診療所です。夕方7時から2時まで空いてます。市内の開業医が輪番で担当しています。必要があると担当医が判断すれば市民病院の検査施設を使うこともあります。また当番救急病院(日によって市民病院とは限らないです)に搬送されることもあります。
先生の対応も良くスムーズに診察をしてもらえました。
私の診察で行きましたが子供の面倒を見る人がいなかったため仕方なく子供を連れて行きました。すると子供を邪魔者扱い。レントゲン撮影のとき子供はどうするのか。そもそもなぜ子供を見てもらわずに来ようと思ったのか言われました。最低すぎて★1つもつけたくないくらいです。
骨折を見逃されました。交通事故で見てもらいましたが骨折なし、足の腫れは固定したりテーピングすると余計に靴が履けませんけどしますか?と言われてそのまま帰されました。翌日他の病院で複数箇所の骨折がわかり即固定。その病院の先生もひどい診察だとあきれてました。
上の子が2日前インフルエンザになってしまい、下の子(1歳)が今日から急に高熱。家では9.1℃。診察前では、8.5℃。診察に呼ばれ、上の子がインフルだと説明するもインフルの検査さえされず。「インフルで騒いでいるのは日本人だけ。お母さんの勉強不足です。勉強して下さい。」解熱剤だけの処方。絶対行きません。
最低、最悪な病院行かぬが良い。
名前 |
富山市・医師会急患センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-425-9999 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.3 |
周辺のオススメ

会計が遅すぎる。18:00に着いて、診察、レントゲン等は19:00に終わりました。薬無しで会計に書類を出して、現在21:30分、まだ呼ばれません。外目で見ていても、会計の人数が足りません。そして、要領も悪そうです。なんとかしないと、患者さんが、待ち時間に耐えられないのでは、、