桂離宮裏の和菓子名店、夏のかき氷。
中村軒の特徴
桂離宮のすぐ近く、観光のついでに訪れやすい老舗和菓子屋です。
看板メニューの麦代餅が安定した美味しさで、多くのファンに支持されています。
夏のかき氷が抜群に美味しく、特に宇治金時は毎年リピートされる人気です。
桂離宮拝観後に甘味が欲しくなり、イートインで訪問。人気の甘味処のようで、お客さんも多かった。当日が非常に暑かったので、かき氷を注文。シロップもあんこもたっぷりで、非常に美味しかった。1000円〜1500円位の価格で、観光地の人気店としては安く感じる。
この夏、週末に前を通ったとき行列良く見かけました。九月も半ば過ぎても非常に暑かったので畑作業の後お店にいきました。15分位の待ちでご褒美のかき氷初めてよばれました✨九月限定のいちじく氷も良かったのですが😃大島ミルク金時(白玉3個付)にしました。上品なつぶ餡に黒蜜がマッチして柔らかい氷の食感と程よい甘さが最高に美味しかったです☺️白玉団子も、もっちりして噛みごたえがありつぶ餡をのせても良し黒蜜で絡めても良しで満足しました暑さが一気にひいて来て良かったです。
京都市西京区下桂地区の京都を代表する老舗和菓子匠。桂離宮の南側にありますが、阪急電車「桂」駅から徒歩10分の立地です。元々和菓子店として有名な店でしたが、近年は併設されている茶店で名を馳せています。抹茶スイーツで有名になったお店ですが、こちらは食事メニューが充実しています。春と夏はそうめんセット、秋と冬はにゅうめんセットがお勧めです。セットに付くのは赤飯か白飯ですが、以前はウナギ茶漬けが出ました。現在ウナギ茶漬けは単品メニューで、このお店の名物でもあります。和菓子も一通り揃いますが、京都の「町の和菓子屋さん」のように赤飯と小餅、上用まんじゅうも充実しています。(どちらも、京都市民は冠婚葬祭で使用)ただ、こちらの名物は麦手餅です。創業当初は近隣の農民に麦一掴みで売っていたそうです。粒餡を餅で包んだものですが、実はかなり大きくて通常のまんじゅうの約2倍あります。こちらも、茶店で戴けます。
何度も通っています。名物の「麦代餅(むぎてもち)」はシンプルで美味しい。普通サイズは結構大きいので、少食ならミニサイズを。こしあんを包んだ道明寺がしその葉でくるまれている「しそ餅」が特に好きで何度も買っています。季節によって色々なお菓子があるので、春はよもぎ、夏はくず餅、秋は亥の子餅、冬は大福など楽しんでいます。春夏メニューのかき氷も色々といただきました。お腹に余裕があれば「宇治ミルク金時」がオススメ。あんこたっぷりで、ボリューミー。白玉もついていて、満足感がすごいです。季節限定のフルーツ氷は「すだち氷」と「ルバーブ氷」が好みでした。どちらも甘酸っぱいのでスッキリできます。黒蜜が好きであれば「大島氷」が美味しいですし、かつら女(め)というメニューは一度食べてみてほしいです。黒蜜ときなこがたっぷりで暑い日でもスルっといただけます。冬にいただけるぜんざいなども、すごく好きです。中村軒のあんこが好きなんだと思います。6月の京都のお菓子「みな月」は購入される方が多いようで、タイミングによっては「ただ今製造中、◯時に再販売予定」という欠品中の時もありました。絶対に食べたいという方は予約した方がいいかもしれません。お菓子の一部商品もイートインができるのですが、「麦代餅」以外はドリンクと共に注文が必要なので、その部分はご注意を。かき氷やソフトクリームなどを「テイクアウト」する場合は券売機で発券して注文するスタイルなので、イートインの行列に並ぶとタイムロスが発生します。受け取り窓口も別であるので、並ぶ前にまずは店頭をチェックしてみてくださいね。かき氷の時期はいつも行列ができていますが、これからも通いたいお店です。
桂離宮前の名店。名物のかき氷と麦手餅をいただきました。「幻の桂うり」という触れ込みの「桂うり氷」を注文したのですが、一口目の風味はまさに「うり」しかし、不思議とかき氷にふさわしい洗練された風味に仕上がり、控え目な甘さはこれからの季節にふさわしい。麦手餅も黄粉とあんこのハーモニーが素晴らしい。お昼代わりにいただいた「お赤飯」も旨かった。今度は桂離宮と参拝込みで伺いたいです。
桂離宮の見学のついでに伺いました。焼きたてのみたらし団子とぜんざいを頂きました。ぜんざいのお餅、あずき共にとても美味しかったです。寒い日はぜんざい食べたくなりますし、その期待に応えてくれた味でした。みたらし団子は、迷って両方を注文し同伴者とシェアしました。個人的には醤油の方が好きです。白味噌も山椒ほのかに香、独特の美味しさがありました。混むので、午前中に伺うのが良いと思います。また桂離宮に行かなくても行きたいと思います。
お正月にお餅を食べなかったので、お雑煮を食べに中村軒さんへ歩いて行って来ました。桂川沿いを歩くこと1時間🏃10時過ぎに着くと、先客が2組ほどでしたが、あっという間に1階は満席に(。・о・。)白味噌のお雑煮は、もっと味が濃いのかと思いきや、上品な薄味でとても美味しかったです(^^)麦代餅も1個が結構大きいので、お腹いっぱいになりました😊また別のメニューも食べてみたいです。
桂離宮拝観前に行きました。12月初めの日曜日の正午頃に喫茶を利用。1階には3組ほどお客さんがいましたが、2階は誰もいなくてゆったりと利用できました。1階もストーブありますが、2階の方が暖かいですね。私は白味噌仕立てのお雑煮とみたらし団子(白味噌だれ)をいただきました。関西出身なので白味噌のお雑煮は珍しくないのですが、お出汁の味がよかったです。お餅もさすがの美味しさです。みたらし団子は山椒が利いていて、初めての味わいでした。桂離宮拝観後に、もう一度、みたらし団子の醤油だれをテイクアウトしようと行ってみると売り切れでした。また今度再挑戦しようと思います。
桂離宮近くにある和菓子屋。店内で素麺などの軽食を食べることが可能。車は店舗向かい側と店舗側少し行って左折した坂の下にあります。土日などは店内飲食混んでる時あります。和菓子のテイクアウトだけならそこまで待たずに購入することは可能です。和菓子は少し値段が割高な気がしますが、餅が美味しいのでそれなりだと思う。
名前 |
中村軒 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-381-2650 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

初めて訪れました。人気の麦手餅をいただきました。あっさりした餡にもっちりしたお餅予想よりもしっかりしたお餅ですが柔らかくて食べやすかったです。ボリュームもあって大満足。大豆コーヒーもテイクアウトでいただきました。きなこをイメージさせるテイストでした。