富山湾の新鮮お寿司、最高の味わい。
太助鮨の特徴
富山の地元食材を活かした、ぶりや白海老が楽しめるお寿司屋さんです。
握り雅コースやおまかせコースが大人気で、コストパフォーマンスも優れています。
小学生の子供と二人で行ってきました。丁寧な仕事していると思います。お任せ3,000円の握りと、追加でアナゴ、タマゴ、〆鯖、子供のリクエストの納豆巻き、シメ用にかんぴょう巻き、ウニ。仕込のネタは全て自家製、ウニは塩水ウニで臭くない、二人で9,500円でした。1番のお気に入りはアナゴ。子供は初めてアナゴと〆鯖食べて感動していました、タマゴも美味しかった。富山県は魚が良いので美味しい寿司屋さんは沢山ありますが、最近は仕込の寿司を自前で造っている店は少なくなっていると感じる。
泊まったホテルで紹介されました。地元の港の魚で珍しい物もありとても美味しかったです。板さんも気さくで楽しいお話ができました。値段もリーズナブル。又魚津に行くことがありましたら行きたいと思います。
今年2回目伺いました、もう30年近く通ってますが、代替わりして、今風に小綺麗になりましたが安定の美味さです。土日は予約しないと入れない事が多いです、予約していくのが良いと思います。これから夏場になると良い魚も少なくなってきますが、6月末までは良いと思います。
富山旅行で連休最終日に予約無しで伺いました。運良くカウンターが空いていて入れました。メニューはコース料理と握りが各3種類今回は7,000円のコースを頂きました。もちろんコースではなく、好きな物を伝えて頂くこともできます。コースの内容は、先付、旬のお造り、逸品料理 三種、握り、お椀、甘味始めから最後までずっと美味しかったです。味もボリュームも良くて、満足でした。店内もお店の方も雰囲気がとても良くて、久しぶりにいい時間を過ごせました。次に富山に来た時は、またこちらで食べたいです。(美味しそうですぐに食べてしまい写真をあまり撮っていないです…)
富山観光で富山のお寿司を食べたいとなったらベストだと思います。本格的なお寿司屋さんのなのにコスパが良すぎる。このクオリティで銀座で食べたら3倍は超えると思う。昼間別の富山のお寿司屋さんに行きましたが、お造りの時点でレベルが段違いでした。夏なので有名なやつではないですが、驚いた食材としては、バイ貝、岩牡蠣ですね。岩牡蠣はサイズもさることながら、味が濃厚過ぎました。のどぐろも安定して最強でした。あと最初に出てきた魚津のもずくも最高に美味しくて驚きました。観光で富山を満喫したいなら、かなりおすすめです。
せっかく魚津に来たのだから、とお寿司屋さんを探し、ホテルから1番近かったので訪問。刺身や焼き物は欲しくなかったので、握りコースの雅(5000円)を頼む。先付けに地のものを中心にした握りが14貫。そしてエビの味噌汁(撮り忘れた)と、デザートのシャーベット(これも撮り忘れた!)がつく。ところどころに、「塩を振ってあるのでこのままで」というものもあり、アナゴは温かく。味付けのメリハリ、温度のメリハリが効いていて、本当に美味しい。酢飯は都会よりは少し大きめだけど、タネとのバランスはちゃんととれているし、お陰でお腹いっぱい。地元の常連さんと大将がずっと喋っていて賑やかだけど、それがまた温かい雰囲気を作っている。お店のしつらいは、とてもおしゃれかつ清潔で、高級店の佇まいなんだけど、この、大将と常連さんでさが作る雰囲気で、敷居がぐっと下がってくつろげます(テレビがついているのも1人客にはありがたいです)ごちそうさまでした。また寄らせていただきます。
最高!味はもちろんのこと、お店の居心地感、提供のテンポすべてが満点です。太助鮨さんへ行くために、魚津へ旅行を計画するくらい大好きです。ホタルイカ、寒ブリの時期は特に外せません。
幼少の時から食べてます😉旨し!
握る方が2人いらっしゃいましたが、どちらもとてもフレンドリーで楽しくお寿司を食べられました。お品書きにコースが3つあり、自分は一番上のコースをいただきましたが、6000円台で済みました。また来年も行きたいですね。
名前 |
太助鮨 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0765-24-7357 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

握り雅コースとアラカルト6貫+ビールで8000円、コスパ最高でとっても美味しかったです。大将も気さくな方で1人でも全然大丈夫でした。また近くに来たら必ず寄らせていただきます!