金沢駅近、隠れた寿司の名店。
寿し龍の特徴
金沢駅から徒歩6、7分の便利な立地で営業しています。
35年以上続く老舗の寿司屋で、リピーターが多いです。
新鮮なネタが魅力で、香箱蟹など季節の味も楽しめます。
金沢駅から徒歩6,7分のところにあるお寿司屋さんです。割と大きな道沿いにあるので駅から迷うことなく辿り着けると思います。さすが北陸、新鮮でおいしいお寿司が食べられます。特に特選10貫セット3,800円は大変お得だと思います。お店の方が目の前で握ってくれてすぐに出てきますし、「これは早めに食べた方が美味しいよ」などの声もかけてくれます。もちろん雑談にも付き合ってくれます。お腹いっぱいになるまで食べ、アルコール類を飲んで1人1万円前後でした。公式サイトには0時までの営業とありますが、最近は22時半頃にはオーダーストップし、23時頃には閉店するとのことなので訪問時間は要注意です。
昔金沢に住んでいた頃から、家族で35年以上リピートしています。金沢を離れた後も、金沢へ行くたびに立ち寄り、というよりも、金沢旅行計画していたのはこの寿し龍さんに来るためでした。贅沢な程大きな新鮮なネタは昔から変わらずでした。とても美味しかったです。とても美味しかったです。また食べたい、、とても美味しかった、、都内ではこんな大きなネタを見たことがありません。またノドグロの塩焼きもとてもおいしく、感動しました。2歳の姪っ子もノドグロのおいしさを知り、ぺろりと食べていました。どれもおいしかったのですが、梅しそ巻きはシンプルな味で、今まで食べてきたどの梅しそ巻きよりもおいしかったです。今回は祖父の卒寿祝いで、何ヶ月も前から予約していました。寿し龍さんに思い出のある家族が全員集まることができ、更に新しい世代の子供たちとも来ることができ、とてもとても嬉しかったです。また寿し龍さんに行けるよう金沢旅行計画したいと思います!
家族で利用しました。カウンターでお店の方とお話しながら注文できて、子供も喜んでいました。子供はお寿司、大人はお刺身と日本酒をメインに楽しませていただきました。どれも美味しかったですが、初めて食べた生のホタルイカが嬉しかったです。ごちそうさまでした。
駅前で下駄のお寿司屋さんなのに良心的な価格帯で何を食べても美味しい!!サッポロの生🍺もとても美味しかった♪鰤が史上最高かの如く美味しくて感動しました♡また絶対行く!
3月には珍しい香箱蟹が食べられました。お任せのお刺身盛合せとのどぐろ炙り、山菜天ぷらをいただきました。のどぐろは絶品でした。全て「時価」なのでドキドキでしたが、思ったより高くなかったです。
美味しかったです。また来たいと思いました。
ランチメニューはありませんが、1500円からお手頃なメニューがありますよ。
金沢駅を背にして、ホテル金沢とみやこホテルの間の通りを左に進み7~8分、歩道橋をすぎて二つ目の信号角に『寿し龍』さんはあります。地物の刺身を熱燗でいただきました。この時期は、何と言っても寒ブリです。天然物は油がのっていても、しつこくありません。(^。^)。その後、甲箱ガニをいただきました。横浜でいう背子ガニです。身離れが良く、内子も外子も美味しかったです。(^O^)/OK。さらにのどぐろを塩焼きでいただきました。30cmくらいある身のしっかり入った逸品でした。大満足!最後に、金沢を代表するナレ寿しであるカブラ寿しをいただきました。くせがなく、さっぱりと食べることができました。仕上げの一品としては最高です。外はしんしんと雪が降りつもる寒い日でしたが、心温まる名店でした。✳︎本日も金沢に来て、寿し龍さんにて美味しいものをたくさんいただきました。このクチコミは、6年ほど前のブログ記事から、添付してみました。(^^;;2020年 冬再度の投稿です。今年はどこも雪不足で、ここ金沢にもまったく雪がありません。それでも少し冷えてきたから、夜は雪が降るのでしょうか。そんな中、金沢に来るといつも行っている寿し龍さんに入りました。まずは、手取川大辛口を1合と、あての刺身です。厚めに切った刺身は、この時期美味しいブリ、甘海老、そしてナメラです。ナメラはこの地方の呼び名で、ハタの仲間のようです。脂が乗っていて、どれも辛口の酒に合いますね。(o^^o)ここのところ首都圏の駅には、福井、石川、富山を代表するカニをアピールするポスターがいたるところに貼ってあります。青いタグが目印の加能ガニがありました。贅沢に一杯頂いちゃいましょう。美味しい❗️大将が丁寧に身をほぐしてくれて、食べやすいのもグッド。次の酒は、この店オリジナルの純米吟醸竹葉にしました。この店のラベルが誇らしげについています。カニに合いますね。甲羅酒は今までも何度かやったことがあります。少し身とミソを残して熱燗を注ぎ、少しかき混ぜながら飲むものだと思っていましたが、大間違いでした。身もミソもきれいに食べきり、さらにその甲羅を洗ってしまいます。それを少し焼き色が残るくらいに炙り、そこの熱燗を注ぎます。酒を注がれた甲羅の焼き色は、この地を代表する金箔のように輝いています。少し炙られた香ばしい香りと、酒の風味が絡み合い、深い匂いが鼻の奥に広がります。上品な味です。仕上げは、熟鮓であるカブラ寿司をいただきました。寒い冬には、いっそう心が温まる素敵なお店です。ぜひご来店あれ。
男3人の旅行で来ました。初めての訪問でしたが、大将が気さくに話しかけてくれるので楽しく美味しく頂きました。お寿司はもちろん美味しいのですが、のど黒の刺身、握りはお勧めです。また金沢に来たらリピします。
名前 |
寿し龍 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5570-2255 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

リピーターです♪昔からのお寿司屋さんです。いつも旬のものを美味しい肴にしてもらっていてオススメもしっかりと案内をしてくれます。何を食べても美味しく大満足です♪予約で満席になることが多くもあり、行く前に電話で問い合わせるのがイイと思います。