由緒ある福徳寺で心静まるひと時を。
福徳寺の特徴
由緒ある福徳寺は、元々福泉寺と称していました。
近くの徳重院との統合により、新たな名が誕生しました。
歴史を感じる佇まいが印象的な寺院です。
元々は福泉寺と呼ばれてましたが、近くにあった徳重院を統合して「福徳寺」となったそうです。臨済宗建長寺派の寺院です。あきる野市指定文化財になっている山門は元々は徳重院にあったモノみたいですが江戸時代の様式を良く残していると言う事です。こじんまりとしていて文化財とは知らずにくぐってしまいます。またあきる野市指定文化財として六地蔵にもう一体加わった地蔵群も有ります。(いわゆる七地蔵でしょうか⁉️)ちなみに寺の入り口は交通量が多い国道に面していますので駐車場🅿️は裏手に有りますが、入れる道が非常に狭いので運転に注意が必要です。
名前 |
福徳寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-558-0145 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

由緒あるお寺です。