広々木陰で心地よい家族の公園。
押野中央公園の特徴
砂場や大きなグラウンドがあり、家族で楽しく遊べる公園です。
手取川扇状地帯に位置し、美しい自然環境が魅力です。
ブランコや滑り台、アスレチック滑り台など遊具も充実しています。
砂場もあり、ボール遊びの出来るグラウンドもあり、子連れの家族で賑わっています。気になったところは、駐車場がなく路駐せざるを得ないです。
碑文野々市町押野第三地区画整理組合霊峰、白山にを源を発した手取川扇状地帯で耕地整理事業(当地区では明治四十一年より大正五年まで耕作面積百十一万平方米)が施行され七十年余 水稲を基盤にした酪農、野菜栽培の経営が行われ、美田の景観を保ってきた。しかしながら、時代の変遷と、金沢市近郊という地理的条件から、昭和三十年頃より、工場建設のための用地の造成や、住宅建設のための造成が進み、昭和五十二年に耕作面積が五三万平方米まで減少した。祖先が築いた美田の無秩序な開発の現状に鑑み区画整理事業による良好な宅地化の推進と土地の有効利用の増進を理想像として、町民の相違にもとづき、準備委員会が発足したのである。昭和五十三年十二月県内では最大の区域面積七十万平米、権利者百二十二名を有する土地区画整理組合が設立されるにいたった。舘野小学校、布水中学校の建設、開校は子供達の健やかな成長を願い、組合員各位のご理解を得て本事業の一環として実現されたのである。十一年有余の歳月と幾多の難事も組合員各位のご指導、ご支援により完工を迎えるにいたった。押野舘の地に霊峰白山を仰ぎ永遠ん位成長、幸あれここに事業の完工を記念し、今後益々の繁栄を願い、祖先の霊をしのび、記念碑を建立する。理事長 宮前定相事業概要一、区域面積 七十万平方米公共用地 二十万六千五百平方米宅地 四十四万九千平方米保留地 四万四千五百平方米一、組合設立認可 昭和五十三年十二月十五日一、総事業費 四十八億七千五百万円収入内訳 補助金 十九億二千百五十万円公共施設管理者負担金 二億一千三十万円保留地処分金 二十五億一千四百万円その他 二億二千九百二十万円一、工事完了日 平成元年十一月 平成元年十一月吉日建立。
犬の散歩で利用しているのですが、夏の暑い日でも、木が多く、木陰も沢山あり、芝生やグランドなど砂地もあって、アスファルトだと、熱すぎて歩かせられないけど、ここなら、安心です。
かなりでかい公園です。雪の日に行きましたが雪山だらけで誰も遊んでいませんでした。雪捨て場になっているようです。
信号があって、足漕ぎ式のゴーカートや自転車も借りれます。信号無視する子供もいるので、注意が必要です。昼休みがあるらしく、そのときは信号の電気が消えます。駐車場は合計で10台ちょっと。夕方になると、チェーンで封鎖されるそうです。
ゆったり出来ます。
広いです!遊具もあり春は桜がとても綺麗です。お弁当を芝生で食べるのも一興です。でっかい蛇がたまにいますが、攻撃しなければ危害は与えてきません。(近所では守り神扱いされてるらしいです)トイレも綺麗です。ただ駐車場がなく、路駐が目立ちます。
今の時期、公園が安全。広くて遊具や大石や勾配が楽しめます。
わんこのお散歩で行きました。芝生や木を思いっきりクンクン♪楽しそうにお散歩してました(*^^*)
名前 |
押野中央公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-227-6092 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

広々として気持ちのいい公園です。遊具もあり、広場もあり、子供がめいっぱい遊べます。