桜咲く静かな散策路。
伏見川河川敷(伏見台)の特徴
伏見川河川敷で桜が咲く季節は最高の美しさです。
散策に最適な車の入らない快適な環境を提供しています。
昔は狭く深かった川の歴史を感じながら散歩できます。
桜の季節が最高です。
散策が気持ちよい場所。魚や鳥が見られる。春は桜の名所。昔は錦丘高校付近の木にクワガタムシが集まっていました。
散歩コースとしては車が入ってこないから、最適です。
桜の咲くころは綺麗。
ここらは昔はもっと狭く深い川でした。ちょっとした谷と言っても良いくらいでした。周りは自然が豊かで、木々が多く、クワガタの宝庫でした。川へ降りる道は無く、自然にできた獣道ならぬ子供道を使っていた記憶があります。上流の山科に旅館か料理屋があり、そこの排水が流れているから、衛生面上”泳いではいけない”と言われていましたが、無視して泳ぎに来たものです。子供の遊び場にはうってつけでした。今では小綺麗にはなりましたが、子供の遊んでいる姿は無く、川面に鳥が群れています。
名前 |
伏見川河川敷(伏見台) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-243-8564 |
住所 |
|
HP |
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kouen/map/park/saigawa/index.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

のんびりとした静かなところです。