大阪四不動の聖地、十三参り。
太平寺(十三まいりの寺)の特徴
大阪市内で唯一の十三参りの場所として親しまれています。
本尊は虚空蔵菩薩で、満願成就の祈りに訪れる方が多いです。
おおさか十三仏霊場の第13番札所として、信仰を集めているお寺です。
大阪四不動詣札所でもあります。
御本尊は虚空蔵菩薩。大阪十三佛霊場の十三番札所でもあります。
曹洞宗 護国山 大平寺御朱印いただきました。
おおさか十三仏霊場第13番大阪四不動霊場 南方境内に北山壽安入定之地、すなわち即身成仏をした場所がある。
曹洞宗の寺院、本尊は虚空蔵菩薩、十三参りで親しまれる。護国山太平寺創建より400年近く経つと推察される。
おおさか十三仏霊場巡礼にて訪問しました。この日は 十三まいり の日だったので沢山の13歳になる子供さんらが振袖や紋付袴に着飾り、初めての念珠を持って祈祷に参られ境内は賑わっていました。
おおさか十三佛霊場十三番(虚空蔵菩薩)です。寺院は大阪南方不動尊(北山不動明王)としても有名で信仰を集めています。地下鉄の四天王寺前夕陽丘駅の近くです。
十三参りで親しまれている大平寺さんにお詣りした。谷町筋に面していて、地下鉄の駅から近い、手入れの行き届いて、綺麗にされているお寺さんでした。また、丁寧な御朱印を頂きました。
娘の十三参りに行きました。こちらは十三参りのお寺として知られているそうで、お参りの時期には 着物を着たお嬢さん達で とても華やかでした。こじんまりとしたお庭も素敵でした。
名前 |
太平寺(十三まいりの寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6779-9133 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大阪市内で十三参りができるのはここだけ。駅から降りてすぐ。帰りに天王寺でブラブラして帰るのも良し。