成田山法弘寺の特徴
他のお寺では見られない、貴重な文化財が揃っているお寺です。
名寄スキー競技発祥の地にある石碑が庭の中に隠れています。
よく手入れされた美しい庭が訪れる人々の心を癒します。
真言宗のお寺です。
心休まる、由緒正しいお寺🎵大好き❤️
山野草の好きな方は是非訪れてみてください。5月13日に訪問したところエゾエンゴサク、竜田草、かたくり、イチリンソウ、ニリンソウ、大葉のエンレイソウ、とりわけシラネアオイは大株のものがみられます。必見です。
よく手入れされた美しい庭が特徴です。庭の随所には仏像や地蔵が静かに佇んでいます。晴れた日には絶好のフォトスポットとなるでしょう。撮影する際にはお寺の方に一言お声がけしてから庭にはいるとよいでしょう。小さな花にも名前があるため踏まないように気を付けましょう。忙しくない時期であれば花や仏像の解説も行ってくれることがあります。こちらのご本尊は最北の北面不動です。またここの本堂には他にはない少し変わった仏具や仏教美術品などもあるようです。関西の寺院のようなきらびやかで高価なものではないようですが味わい深くとても面白いものが多いです。おすすめです。
庭の中のどこかに名寄スキー競技発祥の地という石碑があります。立ち寄った際、ぜひ探してみてください。
北海道88戦闘員17七十七礼拝堂新門宗智山学校十一面の菩薩(原文)北海道八十八霊場 17番 27番札所 真言宗智山派 十一面観音菩薩。
名前 |
成田山法弘寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
01654-3-2264 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

他のお寺では見たり触ったり出来ない物が沢山ある。穴場的存在。