大阪府庁跡で現代美術を体感!
大阪府立江之子島文化芸術創造センターの特徴
元大阪府庁舎を再利用した由緒ある展示施設です。
現代美術の若手アーティストの作風を無料で楽しめます。
お洒落なレストランや面白いカフェも併設された空間です。
色々展示があります。
見ごたえがありましたまたいきたい。
近くに行ったので寄ってみましたが、由緒正しい施設のようです。イベントもいろいろやっていて、地下にはカフェと全国他施設のイベント情報が盛りだくさんでした。自分の好きなイベント情報が手に入りそうです。
小さな個展をあれこれ開催していて、散歩がてらのぞいてみたら、現在の日本の画家、アーティストの作風を無料で楽しめるので、刺激を受けにいくにはよい場所。地下1階には、アート関連の本に特化した本屋と、広めのカフェがあり、このエリアに20年住んでるけど、こんな場所があるとは知らなかった。もったいない。
大阪府立江之子島文化芸術創造文化センター何とも長い名前の建物🏢ですね😄👀⭕⭕
昨日までポテトチップス主催の「水都の風」展に参加していました。初めてアートムーブ展に作品を展示してもらってから4年目になります。職員の方も展示スペースの使い方など親切に説明してくださいます。歴史のある建物はアップデートされていても趣があって良い場所です。
江之戸島は木津川と今は無き百閒堀川に挟まれた島だった。ここにはかつて大阪府庁があり、1926年に大手前へ移転した後、その庁舎は大阪府工業奨励館として使用された。その後1938年に付属の工業会館として増築されたのがこの建物。本館は戦災で焼失した。昭和のモダニズム建築として貴重な存在である。2012年に改修されて、アートやデザインなどの創造力で大阪を元気にする事を目指す 大阪府立江之子島文化芸術創造センターとなる。地下に本屋とカフェがある。前の木村家住宅主屋、木津川を挟んで川口居留地、川口基督教会と歴史ある土地です。
月1回写真の教室に通っています。環境も良く、楽しい時間を過ごしています。
最下階はお洒落なレストランがあります。
名前 |
大阪府立江之子島文化芸術創造センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6441-8050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

元大阪府庁舎の一部を再利用した展示施設です。地下にカフェも入っています。