柔らかい麺のカレーうどん。
村松うどん店の特徴
都留市駅から徒歩5分、レトロな雰囲気のうどん屋さんです。
おすすめの鶏モモ焼きは良い塩加減で美味です。
濃い目の醤油味が特徴の肉うどんはやわらかい麺と良く絡みます。
駐車場🅿️は店の向い側 ガードパイプに『さんちょう』 と書いてある場所。3台停められます。(商店街の駐車場だと思いますが)昭和感で味のある店舗です。冷やしたぬき(並)、鶏モモ焼きを注文しました。うどんの並の量はお子様、お年寄りに丁度良い量って感じでした。めっちゃ美味しかったので大盛を注文すれば良かった…。店主の人柄も良く、また行きたいと思いました。
吉田のうどん食べ歩き83店目。都留市の駅近く、中央一丁目交差点からちょっと入ると昭和っぽい佇まいの建物が並ぶ裏通りがある。そこに暖簾を掲げるうどん屋。店内はもう長い事時間が止まってしまったような風情で壁も天井も品書きも何かを語りかけてくるような。テーブル席のみ。おじさんに口頭で肉うどんを注文。遅めの昼だったので客は自分だけです。運ばれて来たうどんには肉は肉でも鶏のモモ肉がパラパラっと乗っている。麺は軟らかくお汁はクリアな醤油で所謂吉田ではない一般的なうどん。鶏の脂が溶け出して来てなかなかの味わいです。並で少々食い足りない感じの量。名物?のモモ焼きも頼めばよかったか。次回は是非。昨今こんなに趣きのあるお店は見かけなくなってきた。座ってうどんを啜っているだけで幸せな気分に浸れる。末永く営業される事を切望致します。
いろいろ食べ歩きしてます🫡ココ気になってての訪問です😁モモ焼き⁉️は今度にして、とりあえずカレーうどん並を注文しました♪間も無く到着ですが、カレーうどんでも肉は鶏みたいで、意外にも普通に美味かったです😁細かく刻んだネギもありました。ただ麺の量も具材も量的には少なく感じ、後から来た高齢の常連様が特盛を注文⁉️まあ見た目食べれるなって感じでした💦ツユはどんどん飲めるタイプでした😊吉田のうどん屋はたぶん100軒くらいは行きましたが〜量ってホント難しいのです😥そしてココの麺ですが、良くある 吉田のうどんみたいなゴリゴリの硬さは無く、普通のツルッとした麺です♪コレはコレで塩分控えめでオッケーかと思いました😁富士吉田市で1番古い⁉️創業90年⁉️のうどん屋さんもこんな感じの麺だった気がします🆗飛び抜けて感やパンチは無いですが、普通に美味くて、旅の途中や近所にあればフラッと立ち寄る、そんな店に感じました👌こんどはモモ焼きや普通のツユのうどんでも頂いてみようかな😁ご馳走様でした😋
吉田うどんではありませんが、汁がうまくてうどんの麺とよく絡みあって美味しくいただけました。鶏のもも焼きはやや塩分が多く、しょっぱい味で表面が焦げており、いただけませんでした。
キンシオとゆう番組でキンさんが寄ったお店で、良くバイクで近くを通るのでいつかは寄ろうと思っていました。たぬきうどんが、載っていた画像通りさっぱりしていて、いくらでも食べられる味。店も昭和生まれのおぢさんには、落ち着く趣のある雰囲気。店主もお話好きで、ソロで走りに行った時は立ち寄り決定です。
オススメの鶏モモ焼きは良い塩加減で美味しかった。合わせて注文した肉うどんはひと口台の鶏肉、汁は醤油ベースに鶏油が合わさって、ラーメンスープでうどんを食べてる感じでした。オススメのカレーうどんは連れが食べてましたが、思ってたよりカレー感が無かったとか。
私が物心ついた頃から営業していて近くにあった病院に行った帰りに必ず寄って肉うどんを母と二人で食べていました。代替わりしても相変わらずの味で感動しました。今では吉田のうどんが有名ですが都留も昔からうどんは有名で幼い頃は味噌汁代わりに食べていたくらいです。これからも守り続けて行ってほしいと願っています。
先代の味が受け継がれています。肉うどん、モモ焼き、最高です。出てくる皿、丼、コップ、私が子供の頃から全く変わっていません。
都留市駅から徒歩でも5分弱。他が閉まっている平日の2時過ぎにやっていて嬉しい!店内は昭和から時が止まったままのようなノスタルジックな感じ。人懐っこい店主に勧められて頼んだのは肉うどん並(490円)とモモ焼(580円)。店主は2代目で名物のモモ焼は先代がクリスマスにチキンが売れるのを見て発案。これは店内に貼ってあった40年以上前の農協新聞(?)の記事からの引用。モモ焼き、素朴に美味い。肉うどんの具は肉と何故か人参。これもシンプルで○。駐車場は店前に3台分。トイレは外。とにかくこういう店、続けて欲しい。
名前 |
村松うどん店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0554-45-1077 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

口コミをみて来訪。カレーうどん、肉うどんがおすすめと店主のかたに言われたので注文しまきた。あと鳥焼きも。カレーうどんそんな好きじゃない旦那さんも、これはうまいとスープを完食しました。聞くともと東京世田谷、二子玉の蕎麦屋で修行されてた大将とのこと。なるほどどおりで、少しお蕎麦屋さんっぽいおうどんなのかも。カレーうどんもいわゆるどろっとしたものではなく、透き通ったどんぶりの底がみえる飲めちゃうスープです。鳥焼きもじゅわっと肉汁を感じる王道な美味しさでした!けして綺麗なお店とは言えないですが(汗、さく飯やランチにいくのはとてもおすすめです!