小淵沢駅の山賊そば、豚バラ軟骨の旨味。
丸政そば 小淵沢店の特徴
小淵沢駅構内に位置し、電車を待つ合間に立ち寄れるお店です。
昭和31年創業の伝統を誇る立ち食いそば店で、しっかりした蕎麦が魅力的です。
豚バラ軟骨黄蕎麦など豊富なメニューが楽しめ、ボリューム満点です。
平日の朝8時過ぎに訪問。メニューが豊富で選ぶのに悩める贅沢。この日は舞茸天そばをチョイス。舞茸は2つ入っていて大きさも食べ応えもあっておいしかった。つゆはしっかりした味で甘みもあり一緒に頼んだおにぎりも進む。ちょうど電車が到着したが通学の学生だったので混み合うこともなかった。朝早くからやっているのもありがたい。
元気甲斐で有名な丸政の系列店ですね。小淵沢駅の改札を出てすぐ左手にあります。改札外の2階になります。カウンターは6席ぐらいになりますのですぐにいっぱいになるので、その場合はとなりの待合室でいただきます。お盆休みのランチタイム、12時半ごろの訪問。電車が到着すると一気に混み合います。で、しばらくするとすくかんじです。少し時間を外せばのんびりと食事をすることができます。通常の立ち食いそばと同じようにかき揚げ天そばや天たまそば、山菜そばやきつねそばなどがあり、舞茸天や紅生姜天などバラエティーにとんでます。うどんも選択可能です。中華麺的な黄そばもありました。今回はこちらのお店の売りでもある山賊そばをいただきました。大きな鶏の唐揚げが乗ってます。まるで我孫子駅のから揚げそばのようです。ただ、ニンニクが効いておりスパイシーな感じでとてもおいしかったです。から揚げ自体もしっとりしており食べやすかったです。山賊焼き自体を食べたことがないので、それとの比較は難しいですが美味しかったです。おそば自体は立ち食いのクオリティーとして十分な感じでした。ツユは醤油がしっかりと感じられ、出汁感も十分あり、とても美味しかったです。これならば普通に天たまそばでも十分楽しめるかと思います。
立ち食いそばのお店🍜電車に乗る前などにさっと小腹を満たすにはちょうど良い😀メニューが様々あり選ぶのが楽しい。山賊蕎麦を注文。麺は平たく柔らかめでこれはこれでなかなか美味しい。鶏肉が写真通りでボリューム有り。ここに来たら黄蕎麦を食べるべきと聞き、2度目は黄蕎麦を注文❗これって◯ー◯◯?と思ったが確かに美味しかった。一度は試してみるべきと思う。お店は入りやすく、混んでいても回転早い。14時以降に空いている店が少ないので貴重な場所。
小淵沢駅構内にある駅そば。途中下車しなくても食べれます。カウンターのみ四人ほどのスペースですが、隣の待合室でも食べれるようです。こちらの名物は信濃名物山賊揚げの載った山賊揚げそば。甘めのつゆに太めに切った信州そばに鶏モモの山賊揚げは意外なほど合いました。山賊揚げがもう少し温かいとよかったです。以前は中央本線ホームに立ちそば屋がありました。駅のリニューアルで無くなり今はこちらだけのようですが、旅路での駅そばは本当に癒されます。
丸政そばさんは昭和31年創業の立ち食いそばのお店。小淵沢駅の中にあります。甘い出汁のおつゆ✨さらに歯ごたえのある乱切り太麺のお蕎麦が有名です。他にも、長野県中信地方のB級グルメ「山賊焼き」のトッピングは唯一無二と言えます(*´▽`*)注文から2分。このスピード感が駅そばですよね~♪スープがそばと同じなので、一見黄そばとはわからないです。トッピングはネギ・山賊焼きのみ。なんだでしょう、懐かしいですわ。【スープ】カツオや野菜が含まれたような優しいお出汁。前情報どおりの甘め、かつしょっぱめのおつゆ。そこにネギの風味、山賊焼きのニンニク+醤油の味わいが混ざっています。【麺】よく見かける中華麺のお出まし。まさかホントに丸政で中華麺に会えるとは😲コシがあって、小麦が強く香りました。ちょっとボソっと感あり。トッピングやお店の詳細はブログ【いとログ】にて掲載中!「いとログ 丸政」で検索を!!(*'▽')
小淵沢駅の立ち食い蕎麦で、天玉黄そばを注文。蕎麦の代わりに中華麺を使うもので、麺の種類以外は普通の蕎麦そのもの。醤油味のあっさりした汁ながら、塩気がしっかりしているので中華麺との相性いいかも。蕎麦にのせる天ぷらをラーメンで食べるなんて、ここだけの体験ですよ。蕎麦屋でラーメンを出すのは見かけても、中華麺に蕎麦のつゆをそのまんまかける不思議な食べ方。意外な美味しさで面白いです!.560円(天玉黄そば)
小淵沢に用があって訪問した際に、気になったので立ち寄りました。元々見ていたGoogleのレビューの金額と100~200円くらい値上げされてたのでムムムッとなりましたが、世間的な値上げラッシュの中では仕方ありませんね。立ち食いそばのお店なのでテーブルなどが用意されてる訳ではありません。したがって、立って食べるか、横にある休憩スペースの椅子に座りながら器を持ちながら食べるかのいずれかです。今回は山賊そばを発注。つゆは少し濃い目ですが、東京のものよりは薄い感じがしました。一方、麺は太めで食べごたえありました。注目の山賊そばの山賊は、唐揚げのようなものですが、ボリュームあって美味しかったです。あと意外に七味唐辛子も美味でした。コスパという観点では普通で、今回の訪問のように旅でないと、この金額を出して買おうとは思わない気がしました。支払いは現金のみ。赤ちゃんは立ち食いそばなので、気にしなければ問題ないです。ただ、専用テーブルとかはないのでご注意を。ごちそうさまでした。
日本そばは太めでしっかりしたものです。2022年8月1日から値上がりです。名物 山賊そばは、590円です。出汁がよくでていますが 意外とすっきりとしたつゆの味わい。我孫子駅の弥生軒の唐揚げそば 小淵沢駅の山賊そばどちらも巨大な鶏肉を揚げたものですが、こちらの方が鶏肉によりしっかりと味がついています。日本そばは太め ネギはたっぷり つゆは熱々で出汁もフレッシュでしっかり出ています。立ち食いスタイルでも、併設の広い待合室でテーブルに置いて座ってゆっくりと食べることもできます。
なんとなんと、小淵沢駅には売店ありません。食べログで見つけた大衆食堂は定休日だったので、ここで名物らしい山賊そば480円を食べました。大きな鳥のからあげ、これが抜群に美味しい❗得しました‼️
名前 |
丸政そば 小淵沢店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0551-36-2521 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

駅構内にあります。券売機の電子マネーはsuicaが利用可能です。紙幣は1000円、2000円のみ対応で、5000円・10000円は使用出来ません。1階のお店で両替が必要です。やや甘めの蕎麦つゆと、日本蕎麦では無く中華麺を合わせた「黄そば」がオススメです。