甲府城の歴史を無料で体験。
甲府城 稲荷櫓の特徴
甲府城の100名城スタンプがあり、観光客に人気です。
無料で入館できる櫓内には歴史的資料が揃っています。
車椅子の方でも見学できるアクセシビリティが魅力です。
無料で展示が見れます甲府駅も上から見れます夏場は蒸し暑いです。
甲府城天守台の北側に再建された櫓。外観も内装も丁寧に仕上げられています。中は博物館のようになっていて、甲府城にかかわるいろいろな資料や説明パネルが並んでいます。特に甲府城の構造や発掘調査の歴史、近代以降に城跡の変遷などは、ここに来ればある程度分かるようになっています。入城無料で気軽に来れますのでお勧めです。
木造でしっかり再建された櫓です。中には展示物がいっぱい有ります。
無料では入れます。階段が急なので注意。
100名城スタンプをもらいに来ました。整備されていて綺麗な公園になってますね。本丸はないですが、再建されたこの稲荷櫓や、見事な石垣は見どころがあります。平城で戦というより政治のための城という感じがします。甲府盆地を一望でき、築城当時を感じられる素敵な遺構でした。
のんびりできる。
櫓内は資料館になっていて無料で入館出来ます。こじんまりとしていますが甲府城の石垣や武田氏の歴史が展示してあります。
甲府城の歴史的な重要文化財が納められているそうです。
日本100名城スタンプが置いてあります♪無料で入館できます。二層二階の木造の櫓で平成に復元されたものです。やはり木造はよいですね🎵
名前 |
甲府城 稲荷櫓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-233-6030 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kofu.yamanashi.jp/welcome/rekishi/kofujyou.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

甲府城の100名城スタンプが設置されています。入場無料です。