甲府市の観光情報満載!
甲府市観光案内所の特徴
高速バスチケットを窓口で購入でき、便利な案内所である。
魅力的な信玄公生誕500年の謎解きイベントを開催中。
マンホールカードの配布場所としても知られる特別なスポットである。
親切丁寧です。私は、給水スポットがあるのが有り難いです!横にレバーがあります。紙コップがレバーの反対側にあるので、マイボトルがなくても飲めるので有り難いでふ。2024.7.18に設置されたそうです。甲府市水道局さん、ありがとうございます。
水スタンドで緑茶を作成。空調がよく効いている。2024/7/20
2022年の年末に旅行で行って、甲府から河口湖へ行こうと思い、こちらの案内所を利用しました。その時に対応してくださった方が本当に親切な方で、わざわざ建物から出てバス乗り場を教えてくれたり、河口湖から甲府駅へ戻った際には、また出てきてくださり、今度は夕食のオススメのお店を教えていただきました。こんなに親切にしていただいて甲府の街が好きになっちゃいました。本当にありがとうございました。
その日の担当の方にもよると思いますが、私が行った時は全く愛想はなかったです。
戦国BASARAとコラボしている信玄公生誕500年謎解きイベント「よみがえる信玄公」に参加するため訪れた。イベント上、甲府市観光案内所にスタンプ(御解印)を押すためと景品交換のための2回訪れたが、親切に対応いただいた。以下イベント内容:イベントでは風林火山にちなんだ4エリアのそれぞれで謎を解いた上で、数字を入手をし、スタンプを押してもらう。最後に武田神社エリアで謎を解いて、言葉を入手しスタンプを押してもらって、甲府市観光案内所で景品を交換するという流れ。朝から昇仙峡エリア、常磐ホテルエリア甲斐善光寺エリア、甲府市観光案内所エリア、風土記の丘農産物直売所(甲府之証賞)、武田神社エリア(信玄公印)の順に周ってギリギリ1日で終えた。謎解き要素は少ないが、移動距離も少なめで観光も含めて楽しむことができた。解印1個:戦国BASARAクリアファイル解印2個:オリジナルマスキングテープ解印3個:オリジナルてのひらはんかち解印4個:オリジナルエコバッグ解印4個+信玄公印:オリジナルサコッシュ甲府之証賞:オリジナル缶バッジ、マグネット甲府之証賞以外はモバイルスタンプ(3個、6個、9個、10個、11個)を集めることでも貰えるが、山梨県内では10個しか集められないため、オリジナルサコッシュをもらうには他県を訪れる必要がある。
初めて子どもにPASMOを持たせるために訪問。職員の方はとても親切で丁寧でした。色々聞きやすかったです。
高速バスチケット売場兼観光案内所。
甲府城の御城印は舞鶴城公園ではなく、こちらの観光案内所で買えます。
いんじゃない? ちなみに昇仙峡らへんの川は生活排水で汚れているみたいで、透き通ってないし、魚もほとんど見えませんでした。我々の生活を見直しつつ、化粧品会社や製薬会社には、シャンプー、洗剤などを自然に優しい商品を開発してほしい。
名前 |
甲府市観光案内所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-226-6978 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

パスモ関連の業務は19時まで窓口が開いていて、チケット類は20時30分までやっています。観光案内所の窓口は18時までですが、建物自体はやっています。甲府駅にある高速バスなどのチケットを買える場所、兼、観光案内所。昇仙峡に向かう2階建てバス?はここから出てるのがあるので、乗ってみても良いかも。半日くらいはかかるかも。