由比の桜エビ、絶品かき揚げ!
桜えび茶屋の特徴
生桜えびの柔らかい食感が楽しめる人気スポットです。
由比の桜えび館内にある、こじんまりした海鮮料理店です。
リーズナブルなお値段で桜エビのかき揚げや蕎麦が味わえます。
大型連休GWは、お店が狭いのでめちゃくちゃ混みます。4、50組待ちで、2時間45分待ちました!!蕎麦も中止でご飯ものだけとなります。えびのかき揚げがパリパリサクサクで美味しいですが、ちょっと油が苦手な方には辛くなります。とにかく待つので、時間に余裕がある人は食してみる価値はあります。私は我慢出来ず、向かいのファミマで腹の足しを買い食いして耐えました。
はじめまして伺いました。お蕎麦美味しかったです♡しらすのかき揚げサクサクしてて美味しかった!席数がもう少しあったら尚良いです。食事の後、奥にお土産屋さんがあって桜えびのお菓子等色々ありました。地酒も販売してました🍶♡駐車場は広くて良かったです。
お店の近所を散歩しなから1時間以上まちまして最後のお客様になりました。正雪がコップ酒できたのはびっくりしましたが辛口最高、生桜えは酒のみにはやばい肴であり桜海老のかきあげもさくさくえびだらけでこれまたやばい肴でした。心地よく酔っぱらったあとの〆そばも満足満開でした。駐車場の数と席数が全くあってないので席数増の妙案をぜひひねりだしてください。
近くなのに、初めて行きました。かき揚げ定食と生桜エビを美味しくいただき、満足なお昼ご飯となりました。メニューにはまぐろ丼もありましたが、ここでまぐろ丼頼む人いるのかな?ってくらいみんな桜エビのものを注文していましたよ。平日の正午付近でかなり混んでいました。1時間ほど待ち時間があったので、お隣の鰹節工場やお土産なども物色。待ち時間にお土産屋さんを歩いてほしいのかな?椅子がなかったです。高齢の方も多いお店だと思うので、多少椅子があると親切なのかなぁと感じました。
リーゾナブルなお値段で、桜エビのかき揚げを楽しめます。私はかき揚げ丼とざる蕎麦のセットを注文しました。お店のおかみさんの接客も素晴らしく、待ち時間も短くて、気持ちよく頂きました。☺️私が行った時は雨の土曜日で、閉店の1時間前でしたので、待つことはありませんでした。駐車場も広くて止めやすく良かったです。😁
桜エビが食べたくて!桜エビのかき揚げいただきました。なんと❗ほとんど桜エビ‼️良い香り~🎵さっくさく~皆さん、本気の桜エビのかき揚げ、ぜひ🍀
桜海老が食べられるお店は人気店は長蛇の列で、駐車場にも入れず、駐車場待ちで一時間とかざらで、桜海老のシーズンでないと生の桜海老が食べられないのでもちもちした食感で美味しかったです。
桜エビを求めて来ました。生桜エビと蕎麦大盛りを注文。由比に来ないと食べれない生桜エビ、美味かった。蕎麦もここで手打ちしているので、とても美味しくいただきました。席数が少ないので待ちましたが、待つ甲斐のあるお店です♪♪
今年も桜エビ漁解禁のニュースが流れたこともあり、天気の良い土曜日に出かけてきました。元々、由比漁港最寄りの場所に食堂があり、そこを狙っていたのですが、あえなく臨時休業のままだったので、こちらに行く事に頼んだのは、かき揚げ、炊き込みご飯そして、生(お刺身?)を堪能できるセット。やはり季節ものは美味しいですね。
名前 |
桜えび茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-2184-3441 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

土曜日11:40に到着し7組待ち。12:40に着席。かき揚げそば2枚セット1,870円を注文。桜エビのかき揚げはサクサク、シラスのかき揚げは初めて食べましたが干しシラスのような低反発な弾力があり不思議な触感でした。茹でしらすのふんわりとした触感と味を期待していたので私的には的外れでした。そばとつけ汁はごく普通でした。一方、最初に出てきた緑茶は大変美味しかったです。お土産屋さんの一角にある店舗のため、観光客価格なんでしょうからコスパ重視の方には向きません。ちなみに道路サイドの看板は写真のとおり「ゆい桜えび館」となっているのでご注意を。