富士山を望む海上の旅。
水上バス 日の出のりばの特徴
エスパルスドリームプラザから徒歩2分でアクセスが便利です。
富士山を海上から眺めながらのんびりとした旅が楽しめます。
三保の松原や水族館へのアクセスも快適な水上バスです。
エスパルスドリームプラザから徒歩2分ほどで、観覧車側の出口を出て海の方に歩いて行けば右手にあります。乗り場にもトイレはありますが、小さい子供連れならエスパルスドリームプラザでトイレ寄ってから行った方が良いかも🤔写真は2023年に行った花火クルーズです。2024年は6月にホラーナイトクルーズ7月に花火クルーズがやるみたいです。
水上バスかなりおすすめです。三保の松原は車で行けますけど、船で渡るのは気分的に楽しいです。ゆっくりと進むので、富士山を見ることできてそれもよかった。料金も安いし、こちらで自転車も夕方まで500円で電動借りられて、無料で一緒に乗船できます。たまにイルカがいたり、冬はカモメのエサやり(100円)外デッキもあり、気持ちよく楽しめて、運航中はこの清水の案内をしてくださいます。日が落ち始める時に乗る船もとっても良かったです。ここのスタッフさんは皆さんすごく親切で感動しました。これからは友人の静岡案内に利用したいです。人も景色も食べ物も清水やっぱ最高です!
駐車場はパーク内の所に停めましたがなかなかいっぱい🈵お昼に行きましたが時間かかりました。水上バス湾内一週。チケットを買う時、スタッフの方がとても親切に細かく説明して下さり助かりました。天気良くデッキから富士山は最高の眺め。カモメもたくさん寄って来て餌も手から食べるのでそれも楽しいかと。
清水駅から歩いて5分くらいです。チケットは建物内で購入します。障害者割引適用されます。建物内には飲食店が沢山あり、バスに乗らずにここで飲んでしまおうかという誘惑に駆られます三保の松原に行くために普通のバス停を探していましたが、見つからず、こちらに辿り着いてしまいましたが、結果、水上バスで行って正解だと思いました。船ではカモメのエサも売っていてカモメがとても近くを飛んでいて楽しかったです。鳥が苦手な人は甲板に出ない方が良いです。三保の松原の方の船着き場に着いたら、すぐに三保の松原の海岸があるかと思いきや、二キロくらい歩くし、道がわかりにくく、尋ねられる人も歩いていないので、途方に暮れそうになります。道は難しくはないのですが、案内看板のようなものがあまり見当たらないので事前にチェックして行きましょう。
天気が良い日は海上から富士山が見えます。美保の松原までバス付で片道500円の切符も販売中。船は2区間まで同一料金なので、観光に使いやすいと思います。
富士山が目の前にあって、三保までの運行で見れる景色は陸上と違ってよい。
今日は素晴らしい日でした。イルカウォッチングが出来ましたしイルカの縫いぐるみのクジは一等賞が当たり🎯とてもいい思い出になりました。
今どき現金払いのみというのは非常に不便です。普段、できる限り現金を持ち歩かないようにしているので、家族分のチケットを購入するとかなりの額になってしまいます。コロナ禍の中、世の中はこれだけキャッシュレス化を推進しているのに、どうして現金払いにこだわるのでしょうか?今は外国人観光客がほとんどいませんが、海外の方にとっても不便でマイナスのイメージを与えかねないと思います。小さな商店ですらPayPayなどを導入しているのですから、難しい話ではないかと思います。どうかご検討ください。
のんびりとした旅も良い。
名前 |
水上バス 日の出のりば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-352-9161 |
住所 |
〒424-0943 静岡県静岡市清水区港町1丁目7−410−31 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

水上バス、江尻経由、三保まで30分くらい乗りました。800円で自転車は無料です。船内放送が楽しく船員さん達もとても親切で楽しかったです。お勧めです。帰りは三保からバスあります。