焼津さかなセンターの海鮮丼。
さかな大食堂 渚の特徴
選べる海鮮丼ランチが楽しめて、満足感も充実しているお店です。
カニ汁がセルフでおかわり自由、魅力的なサービスが揃っています。
豊富な席数でゆったりと食事を楽しめる、訪問しやすい立地です。
バスツアーのランチに2階の大広間で お寿司、甘エビ、カニ汁が食べ放題でした先に 席にセッティングされてる寿司 を食べてからなので そんなに食べられませんが 満足感はありました。
月曜日で焼津駅周辺の飲食店ガ軒並みお休みだったため、タクシーでさかなセンター迄きてこちらのお店に伺いました。食券を買ってセルフで伺うスタイル。お休みの日はめちゃくちゃ混むのでしょうか?お味は正直普通。お値段はちょいと高芽に感じてしまいました。
昔訪れた事がありましたが、以前と注文システムが変わってました。食券を買ったらテーブルに着席3、モニターに食券番号が出たら取りに行きます。アジフライは大きく肉厚で美味しかったです。
日曜のお昼に行きましたが、お席は半分以上空いていてゆったり食事できました。小上がり席と椅子席があります。大海老フライ定食をいただきました。黒はんぺんのフライも付いていて、こちらは初めて食べたのですが美味しかったのでさかなセンターでお土産も購入。ひとつ言うなら、このボリュームなのでごはんの量が少なく感じました。※支払いは現金のみ。PayPayの取扱いは2023年10月で終了しています。
入口で食券を買って電光掲示板に食券の番号が表示されたら取りに行くスタイル。大食堂とうたってあるだけに広い店内。特盛ねぎとろ漬け丼をいただきました。値段の割には美味しく 本当に特盛 量は多い。満足満足この値段でこんだけ?ってことにはならないお店だと思う。
焼津さかなセンターを訪問したので、腹ごなしに立ち寄らせていただきました。酢飯よりも白飯の方が合うような気がしますが(個人の感想です)、大量にやってくるお客さんを効率的に捌くには酢飯のほうがやりやすいのかも。
地元民です。まあまあ。観光客向けだからね。刺身系がほとんど。食券と同時にオーダーが自動で入ってしまうので、ご飯少なめとかには応じられないです。食券にオーダー番号が印字されていて、モニターで呼び出し。料理中番号も表示されてるので待ち時間に不安は感じない。モニターは2箇所に設置してあってどの席からも見れる。テーブルとテーブルの間の通路が広くて歩きやすい。お子様連れ、おひとり様にも。
おさかなセンターないでの昼食が大混雑 隣にある渚で食事 長蛇の列でしたが席数が多いのですぐに食券を買うことができました 美味しかった! マグロのかまの煮付けを食べましたが、美味しく調理してありました。
焼津魚センターに隣接する『さかな大食堂 渚』観光バスも停まり昼を回るとお客さんがいっぱいで列が出来るぐらいで、人気があって、美味しいかと思いきや🤔期待高過ぎたせいか?期待ハズレでした。入口を入るとずら〜っと掲示された如何にも美味しそうなメニューの写真が並ぶ、「人気メニューベスト10」まぁ!大半のお客さんは、この中から選ぶでしょうね🫣店内に入ると食券の自販機が2台、買った時点でデータが転送され掲示板に番号で呼ばれる。刺身は、新鮮なのは当たり前だが、海鮮丼やお寿司系は、おすすめ出来ない🤫と言うのは、シャリは、冷たくてボソボソ、握りは冷たいシャリを固く握り過ぎて、海老フライは冷凍を揚げてある感じです。出来れば、センター内にあるここで営む少し高い感じはあるが、個人店で食べた方が美味しいかも…😉
名前 |
さかな大食堂 渚 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5489-2035 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

バスツアーの選べる海鮮丼ランチで利用しました。マグロの煮物やしゃぶしゃぶもあり、お腹がいっぱい過ぎて不本意ですが残してしまいました。とても美味しかったです。最近は足りなく感じることが多かったので満足でした。