昭和レトロ漂う金谷駅。
大井川鐵道 金谷駅の特徴
大井川鐵道の金谷駅は昭和レトロな雰囲気が漂う駅です。
トーマス機関車が見られ、鉄道ファンにはたまらない体験です。
隣接するJR金谷駅との接続が便利で、利用者にも親切な駅員がいます。
ゆるキャンでなでしこちゃんが使った駅アニメだとシーズン3の3話目です。
静岡県島田市、JR東海道本線金谷駅に隣接している大井川鉄道の駅です。SL(蒸気機関車)に牽引される列車に乗るのに新金谷駅まではここからひとまず移動になります。交通系ICカードではなく切符を現金にて窓口での購入です。自動券売機も見当たりません。できてから結構経っているようで建物内外年季入ってます。JRとの乗り継ぎは要確認です。
大井川鉄道とJRの接続駅。観光客の人気を集める鉄道のターミナル駅にしては駅舎もホームも狭いが、駅舎内には売店があって土産物など販売しています。SLなどは隣の新金谷駅発着のため、マイカー利用で新金谷乗降の利用客が多いようです。千頭発の急行列車も新金谷で大半が降りてしまい、金谷駅まで乗り通す客はわずかでした。
35年ぶりに大井川鉄道に乗りに来ました。懐かしの近鉄特急に乗れて嬉しかったです。川根温泉ホテルの温泉がタダで入れる往復券を買って行きました。銚子電鉄とはまた違う趣で、すごく懐かしい気持ちになりました。これからも頑張ってください!
トーマス機関車が見れたのが感激。雑誌や図鑑で見るトーマス機関車。時代がここだけタイムスリップしたかのような感じであるが鉄道好きのみならず誰しもがワクワクする場所であると思う。
かつては国鉄線直通定期快速すまたが静岡~千頭を走っていた。蒸気機関車も金谷駅始発であったが現在はどちらも廃止された。JRとの接続駅でありながら寂しい駅である。駅舎内の売店には鉄道グッズや駅弁を販売している。おにぎり弁当は金谷駅独自のものである。因みに新金谷駅には下り坂徒歩7分で近い。
大井川鉄道の金谷駅はJRに比べると古臭いイメージです。蒸気機関車は隣の新金谷駅からの発車なのでこの駅には来ません。レトロ感溢れる電車が発着します。
大井川鐵道の、元々の起点。かつてのにぎわいはなくなってしまいましたが、ゆっくりと車両の観察ができます。晴れていれば、電車と富士山の共演を写真に撮れます。
大井川鉄道万歳。本数が少ないので注意。
名前 |
大井川鐵道 金谷駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0547-45-4111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

Googlナビだよりに行きまさした、しっかりとした道を案内され無事に到着できます。今回は片方の保護者が同伴し息子の2人とトーマスへ!朝一番の9時発の列車です。ホテルを出たのが遅く出発時間5〜8分前に到着💦駐車場は広くこの時間帯はスカスカでした。駐車代がかかるのですが、今回は事情を話直ぐに車を出す事を伝えたら端にタダで止めさせてもらいこのあと、10分ほどで駐車場からは出ています。停めたからモーダッシュ!あらかじめアソビューで買ったチケットをカウンターで見せてチケットと交換してもらいました。この時前の数人が時間がかかり改めて時間に余裕持って行動しないとと反省…当日券窓口でも買ってる人がいましたが100%買えるわけではないので繁忙期は事前購入が安牌だと思います。入場口で手の平サイズの保冷剤トーマスのキャラクターを描いた物を配っていました。乗って左側の席だと駐車場側なので見送りができて最高でした✨写真も窓から見える子供達が撮れたので満足♡見送ったあと終点の駅までお迎えに行きます!ここで大失敗…終点駅ちゃんと確認せず出発したもんで千頭駅かと勘違い、いまがけ崩れか何かでそこまで行けないので終点は大家駅。なんと千頭駅から車で30分の距離!!!!結果暑い中待たせるはめにごめんよ…しかも大家駅は特に何もなく座って待ってたそうですですが、SLは初体験だったのでトンネルに入った瞬間や車輪の音、石炭をいれる音がしたなどと色々乗っていない私に報告してくれました。景色で肌で音で色々感じてきてくれたみたいでとても嬉しいです😊とても遠い所ですがこれて大満足です。