プラモデル宝庫!
レオナルド横浜店の特徴
店内にはスケールプラモデルがところ狭しと並び、壮観な光景が広がっています。
幅広いAFV系やタミヤ車、懐かしい絶版キットも取り揃えられています。
店主は気さくで親切にアドバイスをしてくれるので、訪れる価値があります。
本日レオナルドⅡへ行ってきました。皆さんは随分と辛口なコメントを書かれていますが、私は店主さんと話が合いスケールモデルの塗装から時事について色々と会話し1時間半位楽しい時を過ごしました。スケールモデル愛にあふれた方でしたよ。予算を確保したらまた行くつもりです。
品揃えはスゴイが箱はすべて日焼けしていてその割に価格設定が高い。秋葉原のレオナルドの1.5倍〜2倍の価格帯でまったく買う気が失せる。実店舗である以上、ヤフオクと比較するのはスジ違いだが、それでもヤフオクの相場の2倍以上の価格が付いているともう少し相場感を勉強したら?と思う。今後はやっぱり秋葉原のレオナルドに行こう。
他の方がおっしゃる通りで、店主の方は少し癖があるかもしれないです。ただ、負けじと話を聞いていると、スケールモデルへの熱意がものすごく伝わってきました。また、作り方のコツ等も教えていただきました。品数もとても多く、スケールモデル好きにはたまらないです。
プラモデルが大好きな店主でお店の内部はところ狭しと凄いプラモデルが! 少年時代の頃はよく何処か見知らぬ場所に出掛けたりしたら、オモチャ屋さんとプラモデル屋さんだけを探し回ったものだった。今日は甥っ子の誕生日で、プラモデルを買いに立ち寄らせていただきました。
お店の前のワゴンに箱なしプラモデルが置かれています。安価で、保管場所がどうにかなる方には非常にお勧めです。
店主が気さくな方で、色々教えてくれます。
かなり多種多様のプラモデルがあります。秋葉原のよう。狭い店舗だけどぎっしりつまった感じで掘り出し物沢山。しかし安くはない。
AFV系が多め。車・バイク系もある。販売が終わった物は高めの印象だけど、じっくり探すとあれ?安い?ってのもあったりします。
68年頃の懐かしいプラモデルも混在しています。
名前 |
レオナルド横浜店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-317-8446 |
住所 |
|
HP |
http://www.ne.jp/asahi/kamikoro/top/leonardo/honten/honten.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

狭い店内に雑然と商品が並べられていて見にくさを感じました。珍しいキットも多く、見ていて楽しいのですが、付いている価格はやや高めかな?と思いました。