喜多方の隠れ酒蔵、美味探求!
(資)喜多の華酒造場の特徴
明るい店主が接客する、こじんまりした酒蔵です。
辛口の蔵太鼓や貴重な貴醸酒が味わえます。
静かな環境で試飲しながら酒をじっくり選べます。
明るい奥様と旦那さんが店頭にて接客します酒は甘辛くちょうどよいと。
私は酒どころの新潟県民ですが、福島も美味しいお酒がたくさんあるので福島に来たらよく酒蔵にも行きます😁こちらは酒蔵見学は要予約だったので、とりあえず売店でお酒を買おうと入店✋ご主人かな?優しそうなおじ様が『どんなお酒が好きですか?』と聞いてくれて『甘口で濃厚なタイプが好きです✨』と言うと3種類の試飲をさせてくれました🍶(運転手のダンナが居たので遠慮なく試飲しました😁)3種類ともバッチリ私好みでしたが、今回は『純米吟醸 喜多の華』と『特別純米無濾過原酒 星自慢』を購入しました😊絶対また買いに来る酒蔵さん発見です😁
こちらの蔵元は、丁寧に醸造されているような印象がある。それが日本酒に反映されている。蔵としては決して大きな方ではないが、店主の人柄も温和で好感が持てる。
喜多方の小さな酒蔵です。何十年前に親切なご主人が蔵見学を実に丁寧に説明して頂いたのがきっかけで飲兵衛向きの酒を定期的に購入するようになりました。今は気さくな女性杜氏の、お嬢さんはお父さんそっくりでお酒のこと色々と教えてくれますよ。是非酒好きの方は訪問してみては…
道の駅ばんだいで純米吟醸生酒を購入して、とても美味しかったので、ラーメン食べに行ったついでに、寄らせて貰いました☺️店主さんは、とても説明が分かりやすく、人柄も最高でした✨試飲も沢山させて頂き、長い時間酒蔵へ居てしまいました。高級な720mlで3000円も越える酒は、旨くて当たり前ですが、喜多の華のお酒は、リーズナブルで本当に旨い😋
おすすめのお酒を試飲させて頂きました。生酒はコクがあって美味しい。湧水もじつに柔らかく甘かった。帰り道、黄金色に染まった田んぼが誇らしげに背伸びしてるように見えた。
喜多方に行くと必ず寄る酒蔵です✋辛口好きの自分としては蔵太鼓オススメです❗
美味しくて、貴重な貴醸酒ありました。ラベルデザインも華やかで素敵。生酒購入。
姉妹杜氏 けっばれ! お酒に杜氏の心移っていて美味しく頂戴しております。
名前 |
(資)喜多の華酒造場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-22-0268 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

店頭でお酒を購入することが出来ます。 非常に腰の低い真面目な方(女性)に、試飲を申し出ると、冷蔵庫からお酒を数点出してくれ、試飲出来ます。事前に予約しておけば、蔵の見学も出来るようです。