本牧の穴場、ボリューム満点!
百鶴樓の特徴
刺激的な味付けが評価されている、台湾の家庭的な料理店です。
本場のルーローハンや唐揚げ定食などボリューム満点のメニューが充実しています。
台湾感あふれる店内は、テレビで台湾の番組が流れる独特な雰囲気です。
本格台湾料理で美味しいです。豚ばら麺をいただきましたが、角煮がごろごろ入った餡かけ麺で、麺も大盛りで大満足でした。日本のラーメンとは少し違った雰囲気で、本場の香りを感じました。唐揚げが人気メニューのようでしたので、単品で頼んで友人とシェアしましたがこれが大正解。カリッと揚がった唐揚げにさらに味付けがしてありご飯が欲しくなる味でした。メニューがすごく多いので、通っていろいろ試してみたくなりますね。
初めての利用になります。開店直後の時間でしたが、薄暗くて、入口の扉も空いていないので、営業してるのか一見では分からず…。とまどいながら入店。唐揚げ定食、税込880円を頼みましたが、ボリュームがかなりありました。ごはんもお替りできたようですが、唐揚げを食べるので精いっぱいでした。量が多いため、途中で飽きてくるので、お酢や塩を使い、味変しながら完食しました。町中華にありがち(?)な、油ベトベトといったことも一切なく、店内は清潔に保たれており、気持ちよく食事させていただきました。近くを通ることがあれば、また利用させてもらいます。
ルーローハンを頂きました。ハッカクが効いて美味しかった!ホントの町中華ですね! 良い意味でザツです!笑 付き合い初めのデートには向きません。
【営業再開しました】交通手段皆無といってもおかしくない、さびれた団地の一角にあります。盛りも良く味も良いと地元では評判の台湾家庭料理のお店。名物の看板娘と、オトーサン・オカーサンの絶妙なコンビネーションで、行くたびに幸せを感じるお店です。
本牧の穴場的中華(台湾)料理店として一定の評価をしていましたが、2022年11月、伺った際に若干の違和感を覚えました。料理の質が落ちてきてるかな。相変わらず米は若干におうし。同様の違和感を覚えた方いらっしゃいませんか。
本牧のマリンハイツ一階にある街中華です。台湾人ご夫妻が経営する台湾家庭料理のお店です。駐車場が分かりにくいのと停める台数は5台程度です。飲食店供用なので駐車ら難しく、時間貸し駐車場は少し離れているのが難です。しかし、それさえ克服できれば美味しいルーローハンにありつけますよ!
最近はまってるマリンハイツ飯。前回、栄濱楼の麺が気に入り再訪すると営業時間外。まだ訪問してない気になってた百鶴楼に普通に足が向かいます。奥まった所にあり外から中が見えないつくりですが、扉を開け席に案内されます。口が麺類、辛口系だったので、炒飯と坦々麺セット(税抜き850円)をチョイス。先に炒飯がきました。パラパラ系ではないしっとり系、たまご、ネギ?が入りニンニクの味か際立った油、味が濃いめのやつでした。セットにしては炒飯が普通に多い量です。続いて坦々麺。台湾風なのか、八角の風味がする、例えるなら名古屋の台湾ラーメンに近いものでした。セットの量が多くかなり満腹。(2021年1月)後日の日曜日遅いランチをとりに再訪。他の方が良く食べてそうだった「唐揚げ定食(880円税込)」をチョイス。シンプルな盛り付けなで、炒めたネギがかかっています。唐揚げ自体にボリュームもあり、ご飯おかわりしないとバランス的に食べ切れないです。ご飯おかわりOKは15時迄とのこと。途中、酢、醤油で味変を楽しみながら完食スープはもうちょい塩加減が有れば個人的にはよかったかな。(2021年2月)台湾で何度か仕事していた台湾料理に一家言ある友人を連れてランチどきに久しぶりの再訪。男二人で単品で三品、「五目炒飯」、「ルーロー飯」、「坦々麺(辛くない方)」をオーダー。単品飯物は確実量が多いです。まず炒飯が出された時点でルーロー飯は余計だったかもと、頭をよぎります。台湾通の友人としては、まぁ悪くない反応。八角が効いているのが良かったかもしれません。今度は違うおつまみ単品でお酒が飲める時にも来てみたいかなと。(2021年5月)今度は友人と三人で夜に訪問。三人で三品なら色々楽しめるだろうと、今までまだ頼んだことのない品をチョイス!「上海ヤキソバ」、定食で「青梗菜と牛肉炒め」と「台湾の筍スライスと豚肉四川風炒め」。やはり全て量は多いです!上海ヤキソバは野菜も多くボリューミー。定食は、いずれも野菜増し増しというか、野菜の方が肉より多いです。でも、野菜をたっぷり摂れますので問題なしです。定食は山盛りご飯とスープ付きで、三人でシェアしながら食べてお腹パンパン。まだアルコール提供は時節がらありませんが、やはりビールと一緒に味わいたいです。(2021年6月)なんだかんだ最近訪問頻度が高くなった百鶴樓。友人が、ここのお気に入りになって誘われるというのもありますが。今回もまだ食べたことのない新しいメニューを敢えてチョイス。二人なので二品頼んでシェアということで、「台湾まぜそば」と「四川風坦々チャーハン」。坦々チャーハンは、その名の通りピリ辛で量があっても箸が進みます。台湾まぜそばは、どんなのが出てくるかイメージつきませんでしだが、いわゆるまぜそば。熱く茹でた麺に対して、ネギ、にら?、生卵、刻み海苔のトッピングでゴマだれスープのような?ものでかけ混ぜて食します。海苔の風味もあり、スルスル食べやすい一品です。辛さが追加できたら、もっと個人的には良いかな。(2021年6月)今回も、まだ食してないメニューを。「ホルモン炒め」と「腸詰」。これらをおかずに、「四川風坦々炒飯」。ホルモン炒めは、やはり量はたっぷり。ただ、ニンニクの芽とホルモンがかなり硬め。腸詰は、ニンニクのカケラが多く盛ってあり、辛い調味料と一緒に頂く。もっと肉肉しいパンチのある味を予想してたが、意外と普通。今までのヒットは、坦々炒飯と台湾まぜそば、ルーロー飯かな。(2021年6月)久しぶりにニンニクの効いたチャーハンを食べに遅いランチに訪問。炒飯と坦々麺セット(935円税込)。以前食べた時よりも、炒飯のニンニクパンチが増してるようで個人的には満足^_^坦々麺もより辛く進化してる気がしました(気のせいかもしれませんが、、)。(2021年9月)
安定の唐揚げ定食を注文!!ランチタイムではないので、おかわりご飯は有料と知りましたいつ来ても感じの良い店主さんとスタッフの女性で、個人的に落ち着くお店1人で来たり、家族と来店してます。駐車場は専用もありますし、路駐でも可指定駐車場の写真も投稿してます良かったら、確認してください。今回土曜日の夕方17時過ぎに来店しましたが、ランチタイムのように混み合ってなく家族でゆっくりと食事できました。
せっかく台湾料理のお店に来たのに唐揚げ定食ですか?と思う方もいるかと思いますが、ここの唐揚げはひと味違いますから、ぜひ食べてみて貰いたい。唐揚げ定食だけなら星5です。その他は好き嫌いもあるかもしれませんが、迷った時のオススメは唐揚げ定食です。
名前 |
百鶴樓 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-621-4316 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

🇹🇼 刀削ルーロー麺をいただきました、ボリューム満足 価格満足 またお伺いします…台湾大好き 🇹🇼