金目鯛漬け丼、絶品訪問!
さかなやの特徴
道の駅開国下田みなとにある穴場スポットです。
脂キンメの煮付けはほわっとした食感が魅力的です。
金目鯛の漬け丼は、トッピングが楽しめる特別メニューです。
土曜のお昼に伺いました。鯵の定食をオーダー。久しぶりに鯵の刺身を頂きました🎶とっても美味しかったです!量は物足りなかったですが。初めて伺った場所です。伊豆をドライブした時に目的地では無く伺ったので、定食屋さん以外は散策しなかったので、あまりよく知らないですが、漁港の近くということもあって魚は美味しいです🤤千葉の房総半島にも沢山美味しいところがあるので良いライバル🦹ただ少し遠いから、中々行けないかもです。料理をしてくれたおばちゃんたちが元気で気持ちよかったです🥴
静岡 下田旅行中に寄らせていただきました。『道の駅 開国下田みなと』の中にあります。市場食堂の定休日にハマってしまったので海鮮は仕方ないかな?と諦めてかけてましたが、こちらにもありました。入って直ぐのところにあるレジでお姉さんにオーダーを伝え支払いを済ませると食券を渡されて番号で呼ばれるというシステムです。1番人気と書いてあった『金目脂づけ丼』をオーダーしました。1,900円でございます。金目鯛は下田の観光資源みたいな大定番のご当地グルメですので値段がどうこう言ってるわけにもいきません。づけ丼の割りには体感的には10分程、おそらく実際は6-7分くらいなのかもしれませんが、意外と待たされました。丼ぶりと味噌汁(白味噌&わかめ)に香の物です。ゴロっと切られた大ぶりな金目鯛の切り身には、すりゴマ&だし醤油がかかっているのでしょうか、パッと見の派手さはないですが良い見映えです。一口め、やはり金目鯛をいただきました。納得のお値段です。小ぶりの金目鯛の切身とはまるで違います。見てませんがわかります。大ぶりの金目鯛の切身ですよ。ふくよかな身の歯応えと程よい脂の乗り、荒海で揉まれた鯛とは身の締まりが緩いですがその柔らかさが「ふくよか」という表現になります。首都圏から広範囲にチェーン展開している『◯上魚類』で買っていただく金目鯛とは「型」が違います。、、、たぶん^_^感服です。そして丼ぶりのご飯ですが「酢飯」ではなく白米です、、、が炊き立てでした。これが少々ウェイティングが長かった原因だったでしょうか。このホカホカ炊き立てご飯だったら『刺身定食』であれば極上だったやもしれません。上に乗ってる金目鯛があったまってしまうはずの炊き立てでした。これは人それぞれ好みが分かれるところですが、僕的にはあまりこだわりのない事項にてご報告だけさせていただきました。ご飯の盛りも大盛りにしたつもりはなかったですが良い盛りっぷりでした。お金を出していただくには十分に価値のある1食です。周りは平日の昼間ということと天候が雨だということも重なって人出は疎らですがこの店の店内はほぼ満席、、、外国人が8割でしょうか?お隣りの国の人が多そうですが。いやー美味しくいただきました。ごちそうさまです♪( ´θ`)ノ⭐︎追加(リピート訪問です)前回は一人旅がてらに金目ちゃんを美味しくいただきました。今回は妻にも金目ちゃんを食べさせたくて2人旅で立ち寄りました。私のほうは今回は『むつ漬け丼』をいただきました。さすがにスズキ目の白身の魚だけのことはあります。程よい脂の乗りがあって美味しくいただけました。お値段も手頃で1,600円、北陸方面なら「のどぐろの漬け丼」とか言いながら2,000円超になるかもしれませんがこちらではコスパ最高です。初めての下田なら金目鯛の一択になっても仕方ないですけど、2択3択まであるなら「ムツ」か「アジ」でしょうね。30年前後前の下田は駅前でも「金目鯛」よりも『鯵の姿造り』とか『鯵のタタキ』を売りにした店が多かったくらいですから。
マグロすき身丼定食、イクラ丼定食、赤海老マグロすき身イクラの三色丼定食。ほどほどに美味しく、満足した。アオサ?味噌汁が美味しい。11時半くらいだったので席もあって提供も遅くはなかった。席はあまり多くないが満席だと待たされるかも。キッチンはふたりくらい。先払い。
カード払い可斜め向かいにある金目亭が定休日だったのでこちらで金目のづけ丼を頂く。美味しいかったけどイートインなのに値段はあまりお優しくはない。カウンター席も薄暗い駐車場向きだし、次も積極的に利用しようとは思わない。
道の駅内の施設です。観光案内所、お土産屋さん、直売所、市民行政施設など、集積した建物で、近隣には観光船の発着場や遊具のある公園もあり、下田の街中を訪れる前にゆくり時間をつぶせますょ。海鮮目的であれば食事は満足できると思いますょ。駐車場やトイレもバッチリgoodです。
穴場です!金目鯛の漬け丼、アジ丼が美味しかったです!
犬連れで2度寄りました。食事は間違いなく美味しかったです。犬連れだったので夏は店外にあるテーブルと椅子が置いてあるだけという感じで日除とかの対策もなく暑さが辛かったです。夏場は避けた方が良いと思います。
美味しいけど価格考えたら普通。金目漬け丼1900円。仕方ないんだろうけど、カウンターは駐車場ビュー。
お値段は観光地価格に近いですが、脂キンメの煮付け、脂キンメの漬け丼はかなり美味しいです。下田の海鮮関係を出す店の中ではリーズナブルだと思います。
名前 |
さかなや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-23-0358 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

金目鯛の煮付け、刺身は美味しかったです。従業員の方の要領が悪く相当待たされました。次は行かないかな。この値段でこの料理、サービスであれば次は無いかな。