三島の歴史に味わう上鰻重。
三島 食彩あら川 丸平の特徴
平日のお昼に訪れると、店内の雰囲気がとても良かったです。
国の登録有形文化財に指定された築140年の商家をリノベーションしたお店です。
鰻がふっくらしていて、上品な風合いのタレが特徴の絶品料理です。
三嶋大社へお参り🙏大安だった事もあり、七五三で賑わってました。境内をぐるりと一回りしお腹も空いてきたのでうなぎの丸平さんへ、店頭で白い暖簾がおいでおいでと揺れてるそのまま店内に着席、愛想のいい可愛いいお姉さんがおすすめしてくれた上鰻重、美味しかった。
平日のお昼に行きました!ふんわりだけど焼き方に香ばしさあるうな重が美味しかったです!雰囲気の良い店員さん、清潔感ある店内、友人とゆっくり楽しいランチができました!趣ある店外もいいお写真が撮れそうです。口コミを見ると本店と蔵が有形文化財だそうで、奥の方も覗いてみたいなと思いました。また行きたいです(^^)ごちそうさまでした!
人によって感想がだいぶ違いますね自分には醤油ベースのキレのあるタレに感じました。身はふっくらというより、焦げ目がつよく、炭火の香りが強いので関西風に近いですふっくらすぎるのより好きですね。また食べたいです。
いやあ三島の丸平さん絶品です。しっかり焼いた感があるウナギです。美味い。ごちそうさまでした。
お盆前に家族で訪問。駐車場もあり、駅前ですが楽に訪問できました。11時過ぎに行きましたがギリギリ1席空いてて座れました。着席から15分ほどで鰻重到着。上がこの日1000円引きでありがたく頂きました。ふわふわのうなぎでとても柔らかく、タレは濃いですが、そこまでかかってないので最後まで食べやすかったです。タレの量が素晴らしく絶妙でした。とにかくうなぎはふわふわです。ご馳走様でした!
本店と蔵が登録有形文化財とあって、よい雰囲気です。鰻は脂ギトギトでなく、さっぱりとした味わい。タレ少なめで重たさを感じることなく召し上がれます。上うな重はたいてい3980円にお値下げされているようですね。
三嶋大社参拝の時は、うなぎ屋さんに行くのが私の定番です。今回は表の看板につられて入店です。店内は右側がテーブル席4グループ分位 左側は小上がりの座敷があります。注文したのは 上うな重 6
日曜日わんちゃんと予約をして伺おうと思いましたら予約は出来ないとのことでしたので直接伺いました。すぐに入れたのですが…ペットOKとは言いましても中庭に繋いで下さいと言われ少々驚きました。中庭から入ってすぐのテーブルではありますが初めてのことで…意外とおとなしくしてましたのでセールになってるとの上鰻をお願いしました。肝焼きも鰻もわりとすぐにきました。鰻にしては早いので大丈夫かなあと思いながら頂きました。ふっくら大きくて垂れもさっぱりしていて美味しかったです。お支払は現金のみのようです。わんちゃんOKならテラス席でも作って頂けたら愛犬家としましては嬉しく思います。
地元でありながら、初めて訪れました。お店の中は落ち着いた雰囲気で、テーブルのアクリル板はしっかり厚めのもので感染対策もしっかりされています。今回、うなぎの上をいただきました。焼き目が香ばしく、タレは甘め、厚みもありつつ柔らかい食感でした。デザートも付いていて、柑橘系のゼリーに一切れのパイナップルが最後、口の中をスッキリとさせてくれて、とても良かったです。
名前 |
三島 食彩あら川 丸平 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5488-4127 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

上うなぎを頼みました。三島のウナギは、サッパリとしていて食べやすいですね。湧水の町なので、清流桜川もステキでした。水の綺麗な所は、勿論、ワサビ食品も沢山あります。笑。