昼から楽しむ!
酒蔵 かわむらの特徴
沼津仲見世商店街内で午前中から営業している居酒屋です。
イルカの味噌煮やサメの唐揚げなどレアメニューが楽しめます。
自分で選ぶお惣菜のシステムが特徴的な昼飲みスポットです。
休日のお昼から、ふつーにお酒が飲めるお店( ✧Д✧)お店の中のケースに作り置いてある、気に入ったお惣菜を勝手に取ってきて食べることができる!ビールはもちろん焼酎系も色々置いてある。焼き鳥、馬刺し、刺し身、アジフライetcでなんでもある感じお客さんはどちらかといえば年配層が多い感じかな?こじんまりしてるけど逆にそれがいいお店だね(^_^)
沼津仲見世商店街内にある居酒屋。昔ながらの大衆割烹という感じ。この手のお店が好きな方は落ち着ける場所。
出張先の沼津で思いがけず仕事が早く片付き、ホテルのチェックイン前からこちらにおじゃましました。まだ4時だったけど既に店内はほんのり良い感じに仕上がった常連と思しき先客さんでなかなか賑わい。冷蔵ケースから適当に好きなものをとってくるシステムも気取らなくて良いですね。リーズナブルにちょい呑み出来る使い勝手の良いお店です。
ウワサの最強昼飲みスポットは最高だった。午後3時入店。休日のせいか既に店内は7割方埋まっており、窓がない店内の雰囲気も相まってそこはもう夜の雰囲気。せっかくの沼津だし海のものをと思ったが種類が多くない。意気投合した常連さんが言うには「沼津は生魚より干物のほうが発展している街」なんかすごく納得。注文方法は2種類。冷蔵のショーケースから自分で取ってくるセルフ型とメニューを見て店員さんに注文するコール型。サメの唐揚げ、電気ブランとちょっと珍し系の飲み食い4時間。腹いっぱい呑んで食べて2人で1万円でした。
日曜日の昼から呑めるとあらば行かねば。お酒の種類とかよく分からないおばちゃまが間違えもするけど、なかなか居心地の良い店。店内禁煙(外には灰皿があります)奥のショーケースから好きな小皿をツマミにする斬新なやり方が心くすぐるわ。煮物やサラダもあるけどさっぱりしたのが食べたくてしらすと冷やしトマトを。メニューは豊富ですよ。地元の人が多いですが気にならないですね。
2人でもボリュームたっぷりのジャンボコロッケおすすめです。お刺身も新鮮!冷蔵庫からお好みのおつまみをチョイスできます!どことなく昔懐かしの雰囲気が心をほっこりさせる居酒屋さんです♪
昼呑み出来て、一人呑みカウンターありで雰囲気良しのお店です。お通しを選べるって意外と画期的では?これぞもつ煮込(もつのみ)で、アジフライも美味しい。カウンターの女将も上品でゆったりとお酒が楽しめます。常連さんも渋い。
昼飲み出来るから、夕方行と気持ち良く出来上がったお客さんが帰って行きました。初めてでシステム分からず生中だけ注文すると、お通しは奥の冷蔵庫から好きなの出して下さいと言われました。品数多く悩んでしまいました。口コミ通り、美味さを追求する店ではなく、楽しくお酒を頂くお店です。焼きそば、安!!っと注文、マルちゃんの冷凍がチィーンと出て来て大爆笑でした。
沼津に宿泊時には、取りあえず駐車場にバイクを停めて まずこちらの かわむらさんで昼呑み! 大生ビールをグビっと 呑んだらレモンサワーの大を注文 なんと小さめのアイスペール?に氷が盛られ、グラスと レモンサワーの割材と焼酎がセットで来ました。なんか溶けた氷も使ったりしたら3杯くらい吞めちゃったかな?酔って記憶が・・・つまみは、すでに小鉢に盛られている定番の物を自ら持ってくるスタイルとオーダーして頼むものがあり 充実しています。周りを見渡すとベテランのお兄様、お姉様方が多く 若造は風紀を乱さないように大人しく呑ませていただきますそして、ほろ酔いになったところで チェックインして 夜の部へ備えるのでありました。スタンプカード作ってしまいました 笑定番のポテサラ、たこぶつ、茹で落花生、サメのフライ?馬刺し どれも美味しかったです。また、寄らせていただきます。
名前 |
酒蔵 かわむら |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-951-6100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

午前中からやっている貴重な居酒屋さん。神田あたりにありそうな昭和感が落ち着きます。