昭和44年竣工、親切な職員が揃う。
八千代市役所の特徴
八千代市役所は昭和44年に竣工された古い建物です。
職員の人たちは障がい支援などに親身に対応しています。
毎年恒例の千葉土建祭では美味しい食べ物が楽しめます。
印鑑証明書を取りに来ただけなのに1時間近く待たされました。前はこんなんじゃなかったのに、どうしてでしょうか。時期的なものか、それとも時間帯が悪かったのか、或いはその両方か。受付の整理券は5人待ちだったのに、その後の処理待ちで結局20人くらい待たされました。きっと普段担当している慣れた職員が休んだのでしょう。じゃなければ完全にアレだと思います。支払いがセルフレジに変わっていました。電子マネー、バーコード決済、カード支払いが出来るようになりました。私は今まで通り現金でお支払いする事にしました。PayPay可。
職員の方々の対応は非常に親切でした。でも、建物の老朽化は否めないですね。赤字自治体ではないのですから、建替を希望します。
マイナカード受け取りに行きました。駐車場の停車ラインが狭く車外に出るのに一苦労。ただ広い駐車場もいっぱいのクルマで埋まっており、仕方の無いことかと思います。庁舎内もヒトで溢れていましたが案内してくれる職員さんも多く、待ち時間も短かったです。
昭和44年竣工の八千代市役所です。増改築を重ねており、老朽化が甚だしいですね。デザインも特に何かを意図するわけでもなく、低コストでそれなりの建物を、という感じで建てたのがヒシヒシと感じられる没個性建築です。トイレも和式がかなりの数現役であり、さすがにどうかと思ったら新庁舎建築計画が進んでいましたね。八千代市民の皆さまはあと数年すれば快適な新庁舎を使うことができるでしょう。
建物検査済証の再発行相談に行きました。急な訪問に優しく対応して貰いました。大分、古い建物になり、思いきったリニューアルが必要と感じました。
年明け初日にマイナンバーカードの取得で行きました。想像通り凄く混んでてかなり待ちましたが受付の時の職員の方は笑顔で対応来てくれたので気持ち良く受付出来ました!
納税通知書が届くと、ため息がもれる老人。分からないことは問い合わせてとあるので何度か電話照会した。資産税課のAさん、Bさんの応対は実にすばらしかった。素人質問に近いことも、税務細則の適用まであちこち質問がばらけても、実に正確かつ簡潔に説明してくれた。日常、税金のことは知っているようで知らない所が多いも、気になることがあれば問合せてはどうか。ネット時代だといっても市民サービスは人材あっての世界。
他の市役所と比べると設備全般古い印象。住民票や印鑑証明ぐらい自販型の発券機で作らせてほしい。態々職員を介するのは意味不明だし、時間の無駄。職員さん自体は特に親切だし問題なし。
建物は老朽化が激しく早期の建て替えが望まれますが、職員の人たちは驚くほど親切でした。
名前 |
八千代市役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-483-1151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

建物老朽化に伴い建て替え計画行っている。住民票や課税納税証明書等は現金以外の決済も可能。