伊豆の隠れ神社、淺間神社。
二之宮淺間神社(伊豆国二之宮・三嶋大社摂社)の特徴
手入れが行き届いており、地元の方に愛される神社です。
楽寿園の近くにひっそりと佇む、大人の隠れ家的存在です。
富士山の三島溶岩流の末端が境内随所に見られる神社です。
脇道の奥にある淺間神社です。参拝者も少ないようでひっそりしてますがパワーを感じます。
楽寿園正面入口南側に鎮座しています。三島大社からは徒歩約5分くらい。大きい神社ではないですが趣があります。
白滝公園向かい側あります。楽寿園正門南側になります。とてもひっそりとしていますが、きちんとお手入れされています。
御朱印は近くの清花園さんというお花屋さんで書き置きが頂けます!火曜日定休日以外!すごく素敵な御主人と奥さま。旅の想い出になります。
淺間神社(伊豆國二宮)。御祭神は木花開耶姫命、波布比売命。境内社として芝岡神社がある。
たまたま目立たない看板を見つけたので。路地裏にある小さい神社は三嶋大社の別宮だったみたいです。
通りから奥まった場所にあるのでわかりにくいです。浄らかな湧水があります。
三島のせせらぎ散歩そして三嶋大社へ行く前に浅間神社へ楽寿園のほど近くひっそり路地奥にありました。社務所はありましたが閉まっていました境内には拝殿横に柴岡神社があります。伊豆国三宮のち二宮歴史ある神社です。
ちょっと場所分かりにくいですが、芝岡神社と並んでます。
名前 |
二之宮淺間神社(伊豆国二之宮・三嶋大社摂社) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-261-9030 |
住所 |
|
HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4402034 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

小さな神社ですが手入れもされており地元の方に愛された神社です。三嶋大社だけでなくこちらも是非お参りして頂きたいです。