日本屈指の料亭で極上天ぷら。
たち吉の特徴
料理が綺麗で美味しい、特にフグ料理が人気です。
カウンター席でのおまかせ料理や天ぷらは最高の体験です。
静岡県焼津市にある、昔からの料亭として知られています。
何度も利用しております。料理は間違えなく、接客も丁寧で、接待でも大事な記念日でも法事でも、安心のたち吉です。
カウンターでおまかせ料理を頂きました。今ではまず手に入らない無節の檜カウンターで、旬の食材の料理を粋な器で味わいました。空間、料理、器、もてなし、どれをとっても大変なご馳走の素晴らしい、焼津ならではの名店です。
カウンター席で天ぷらをいただきました。お値段もそれなりにしますが1度ご賞味いただたい。揚げ具合、素材申し分ありません。
日本屈指の名店「成生」の修行先。此処で天ぷらの面白さを見出し「成生」開店に至ったという。仕入れ先も修行時代にこちらで知り合い、同じ所から現在まで取引している。是非ご自身の舌で確かめていただきたい。
店構えが料亭だね。エントランスも日本庭園があって素敵。土曜12時予約。先客ゼロ。カウンターで天ぷらを楽しむ場合は、別の入り口から『天婦羅 雅』へ。掘りごたつみたいなタイプの席で寛げる。太白胡麻油を使用している。◆蓬コース 10000円*刺身*天ぷら*天丼or天茶漬けor炊き込みご飯*水菓子◆鮑 時価◆三ツ矢サイダー550円◆ウーロン茶 550円天ぷらは、ヒマラヤの塩、藻塩、抹茶塩、天つゆ、おろしが用意されているので、色々楽しめる♪海老は、足の部分、味噌、身とそれぞれ出てきた。アスパラ、大葉と太刀魚、加茂茄子、穴子、とうもろこし、万願寺とうがらし、ミョウガ、かぼちゃなど、夏野菜たっぷりで出てきた。単品で鮑を。半分お刺身にして、半分天ぷらにしてもらった。お刺身は、コリコリ歯応えを楽しむ、ちょうどいい薄さ。ヒモの部分はふわっと柔らかい。天ぷらは、肝ソースで。美味しい!ご飯は、天ぷらを楽しんだので、生姜の炊き込みご飯に。味付けがちょうどいい。最後に柚子シャーベットでさっぱりと。満足!カウンター席あり座敷ありカウンター天婦羅10席駐車場12台。
久しぶり(20年ぶりくらい)に訪れましたが、バブル期と変わらず、ステキなお料理を出されていました。お店の一角には、天ぷら専門のコーナーが新たにつくられており、こちらもステキでしたが、私達は若かりし頃の思い出のあるお座敷でいただきました。お料理はお任せでその日のおススメを見繕っていただき、どれも大満足の美味しさ、美しさでした。お部屋の雪見障子から見えるお庭もステキで、お腹も心も幸せに満たされました。女将さんにお伺いしたところ、もう50年されているとの事。コロナ禍も乗り越えてこられたと思いますので、これからもずっと頑張っていただきたいです。
知る人ぞ知る、昔からの料亭。落ち着いて、美味しいけど、それなりのお値段なので気軽く行くのは難しいかな?
カウンター席での天ぷらのコースもありますが、個室が良かったので、お任せのコース5500円、6600円、8800円の内の真ん中のお値段のコースを頂きました。お部屋は広めで、50年近い歴史を感じながら、ゆったり落ち着けました。最初にジュンサイの入ったゴマ豆腐に紫陽花が添えられ、季節を感じました。ゴマ豆腐のお味もなかなかでした。お造りも新鮮そのもので、初鰹、アオリイカの旨味と厚く切ったヒラメの食感を楽しめました。連れは醤油無しで食べていました。お店の名物の焼売は文句なしで、カマスの焼き物も香ばしくてとても美味しいと思いました。ちょうど食べたいと思っていた加茂茄子の料理が出され、皮もパリパリ感を残しながらも柔らかく食べられたのが良かったと思いました。お食事は、炊き込みご飯にあさりの味噌汁、お漬物でしたが、お味噌汁にあさりの香と白みその微妙な甘みを感じる何とも言えないいいお味でした。柚子のシャーベットを頂いた後に、緑茶をゆっくりと頂きました。落ち着いた丁寧な接客も相まって、とても満足できました。
天ぷらのコースで利用。目の前で板前さんが料理してくれる。何かの記念日などには良い。値段に見合った内容でした。
名前 |
たち吉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-627-5771 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お昼のコースをいただきました。お座敷に椅子があり、ガラス越しに中庭も見える部屋でした。・ごま豆腐・お刺身・かに焼売などなどが順番に。