漆器で味わう特別時間。
珈琲藏ぬりの里の特徴
明治10年築の蔵を改造し、趣のある空間で楽しめるカフェです。
漆器蔵に併設された喫茶店で、塗りの器を使用した料理が格別です。
餡とバニラアイスの蔵ワッサンセットが絶品で、訪れる価値があります。
福島県喜多方市のJR喜多方駅から徒歩約5分の「珈琲蔵ぬりの里」へ1人で土曜の16:40頃に行って来ました♪このお店には「ことりっぷ会津・磐梯(喜多方・大内宿)」という旅行ガイドブックに隣接の「漆器蔵 会津野」とともに掲載されていたため行きました♪ちなみに隣接の「漆器蔵 会津野」では、さすが喜多方ラーメンの麺でも滑らない(こんにゃくもつかめる)レーザー加工のお箸を買いましたね♪その「漆器蔵 会津野」から直接「珈琲蔵ぬりの里」へ移動しました♪お店の方も同じ方がされていて、同じ経営者のようです。店内は明るく洒落ていて、静かにピアノジャズが流れています♪席はテーブル席があり、4人用3つ、2人用が1つ、奥に6人用が1つあり、カウンターには3席ほどありますが、あまり使われていないようです。また無料wifiが使えるのは良いです♪メニューを見て、ハンバーグオムライス(サラダ・スープ付き)980円税込にドリンクサービス+200円税込付きを頼みます♪ドリンクは以下から選べホットコーヒーを頼みました♪・ブレンドコーヒー・アイスコーヒー・カフェインレスコーヒー・紅茶・アイスティ(ストレート・レモン・ミルク)・オレンジジュース・緑茶・冷茶・ホットミルク・アイスミルク10分ほどでホットコーヒーとともに、ハンバーグオムライスセットが運ばれました♪ホットコーヒーは白い綺麗な器に入り、甘くコクがあり美味しいです♪サラダは千切りキャベツと水菜のシャキシャキなものでごまドレッシングが掛けられていましたね♪この細さは嬉しいです♪わかめスープもアツアツで美味しいです♪そしてハンバーグオムライスのハンバーグはしっかり焼かれ肉汁が出て、そして柔らか卵の下には、しっとりオムライスが入っていましたね♪温かく美味しく頂きます♪オムライスの上には新鮮水菜が掛けられていましたね♪支払いはpaypayが利用でき現金不要で楽で良かったです♪喜多方市の「珈琲蔵ぬりの里」は、静かにピアノジャズが流れる空間でゆっくりとコーヒーはハンバーグオムライスを頂けとてもオススメです!
明治10年建造の蔵のカフェです。ランチで季節のおすすめをいただきました(ミニサラダとドリンク付き)ゆっくりできるお店で、店員さんの対応も良かったです。駐車場は店舗の横にあります。お盆の形が半月盆なので、お皿や器を手前に移動する際は熱い場合もあるので気をつけてください。
以前、道を挟んで向かい側のピーナッツ屋にきた際に気になっていた、こちらのお店。今回はこちらのデザートを目的に喜多方を訪れました。駐車場には地元ナンバーの車が並び、地元のおばあちゃんグループやおばちゃんグループがお喋りに興じていました。店内の落ち着いた雰囲気も、提供されたデザートの味も、蔵コーヒーの味も結構気に入りました。また別のメニューを食べに足を運んでみたいと思います。お会計にPayPayが使用できるのも◎
蔵ワッサンセットをいただきました‼️餡の入ったクロワッサンにバニラアイスをのせて食べるのですが、餡の甘さとバニラアイスの冷たさがとても相性が良くて本当に美味しかったです。
雰囲気のある蔵の喫茶店で 私はおもちを頂きました。美味しかったです。また行こうと思います。
江戸時代(嘉永年間)から続く漆器屋さん。蔵をお洒落なカフェに改築して美味しい珈琲とお食事をいただけます。とても素敵なカフェでした!
ずっと気になっていたので行けて良かったです。店内の雰囲気はとても落ち着いていて素敵でした。お料理もオシャレで何より美味しかったです😋使われている食器は隣で売られている物でした。喜多方の良さを感じることができ、素敵な時間を過ごせました。
珈琲蔵ぬりの里 さんへランチ 🍝おくやさんのピーナッツペースト仕入れ と #アスパラ 生産者さんの仕入れの間に食べてきました〜😋明太子クリームパスタ 🍝抹茶デザート 付き😋ハズレがない 美味しかった です〜ごちそうさまでした〜(^○^)ありがとうございました。
蔵を改造した漆器店を併設しています。コーヒーカップも漆塗りの木地師が手掛けた本格的な工芸品を使用しています。
名前 |
珈琲藏ぬりの里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0241-23-0441 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ラーメンを食べた後にお伺いしたので、カフェメニューをいただきました。雨だったからかすいていてすぐ入れました。頼んだのは蔵セット。珈琲は砂糖とクリームを入れても少し苦みがあり、それがケーキの甘さとちょうどよかったです。ケーキも切れ目を入れてくださってたので食べやすかったです。そして何より、漆器の手触り、口当たりの良さに感動。こんなにしっとりとして柔らかいものなのか!とびっくりしました。思わず隣の北見八郎平商店さんに伺い、漆器を購入してしまいました。北見平八郎商店さん、汁椀やお箸など千円程度のお手頃なお値段のお品もあり、良い意味で漆器への障壁が下がりました。