東洋のナイアガラ、迫力満点!
蔦の渕 右岸駐車場の特徴
蔦の淵は急な鉄の階段を降りると、独自の美しい滝が待っています。
右岸駐車場から素晴らしい滝の全景を楽しむことができます。
河川敷は急な地形で歩きづらいが、その迫力は一見の価値ありです。
ぼっちツーリングで行きました。奥三河のナイアガラの滝へ駐車場はとても小さいです、5.6台くらいでしょうかね駐車場からは徒歩に10分くらいですけど足場は濡れてたりするの滑るかもですねあと大きな石のガレ場も歩くので靴で行ったほうがいいですね階段を下りると川の中を歩く格好になるのは面白いです(自分はですけど(笑)滝の近くまで行くと圧巻ですよかなりと涼しですし綺麗な場所かと。
此方の駐車場5~6台位止められる感じでした、蔦の淵案内板に従って行くと蔦の淵ベストスポットがありますそこから少し歩けば急な鉄の階段です48度位の傾斜角度位です、注意して降りて下さ い、河川敷は左側が歩きやすいです、中央は石がゴロゴロ足首捻挫の危険性があります。向かいの展望台は日帰り温泉と隣の食事処くらの建物との間から行けます(小さい案内板あります)広い駐車場があります。
この滝は、右岸駐車場からの方が、全景を堪能できます。対岸の温泉施設からは、ヤグラがあり幸せの鐘を鳴らす事が出来ます。
展望台よりも近くで見られますが、階段は急だし、河原は歩きにくいし、増水している時は多分階段より向こうへは行かれないど思います。
2月中に見に行ったところ川の一部が凍っていて、大きな石を勢いよく落としても割れないほどの厚さでした!蔦の渕を正面から見たいのであればここの駐車場に停めて見に行きます!階段は少し急なので気をつけてまた川も少しだけ渡って河原から見る感じなので増水した場合は絶対に行っちゃダメです!駐車場はそこまで大きくありませんが人もそれなりのため十分だと思います!
2022年8月4日(木曜日)☔️なかなか迫力ある滝で良かったです。👍音が凄い!😆
東洋のナイアガラを見に行きました。反対側からだとイマイチスケールが掴みづらく対岸の温泉施設に行かないと分からないのかと思います。ただ川岸まで降りて行けばいいかと思うんですが、時間が無かったのでこの写真となります。今度リベンジしてみようかと思いました。
遊歩道を歩いて行くと、結構急な階段があり、下っていくと河原に出られますが、水量が多い時は、おそらく足を濡らさないと滝近くまで行けないと思われます。
ここから歩いて5分ぐらいで滝に着きます。階段が少しだけ急なので靴のほうが良いかも。
名前 |
蔦の渕 右岸駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0536-76-1812 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

現在駐車場周りの道路が工事中でした。ここの駐車場から、歩行者通路→と書かれた看板を目印に歩いて蔦の渕近くまで行けます。他の方が言う通り途中の階段は急で幅も狭いところがあり危険。サンダルやハイヒールでは行くべきでない。おりてからも滝まで距離があり、ガレ場で水場を渡ったりしたので、慎重に行くべきだと思います。とうえい温泉側にある展望台からのほうが景色やアクセス等含め総合的に見たらいいのかも?途中のビュースポットや近くで見る滝は迫力があり良かったです!