長篠城を守る稲荷の魅力。
城藪稲荷の特徴
長篠城跡の土塁の上にある由緒ある稲荷神社です。
移転してきた歴史を感じる神社の雰囲気が魅力です。
この神社は長篠城を守る大切なお稲荷さんです。
元々は長篠城跡の土塁の上にあった稲荷です。
長篠城跡から移転して今はここに。お寺のとなりにひっそりとあります。
長篠城をお守りするお稲荷さんです。
2017年11月に訪問。長篠城鎮守の稲荷のお使いであった「おとら狐」を祀っている稲荷神社。元々は長篠城跡にあり、長篠城跡が文化財として保存されるにあたり、2006年に大通寺境内に移転・安置されたとのことです。
名前 |
城藪稲荷 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

もとは長篠城の敷地内にありましたが、ここに移転してきたとのことです。