戦国テーマのユニークな男子トイレ。
トイレ(道の駅 もっくる新城)の特徴
男性トイレは戦国をテーマにした落ち着かない雰囲気です。
小便器のユニークな配置が特徴の開放的な空間です。
幼児や車椅子に配慮したファミリートイレも完備されています。
凄っーーーーつ!綺麗で他には無く斬新!使用しなくても、記念に見に行った方が良いレベルのトイレ。
男子トイレの少便器はすでにソーシャルディスタンス🌈🕺✨
ここの小便器は変わった配置です。
男性トイレの小便器が写真でも分かるように左右開放的で落ち着かない。駐車場が広いし、雰囲気は好きなので近くに来たら立ち寄るようにしています。
本日、午後に、ここに、来たが、休憩所、フードコーナー全体が、大量の、ハエに、悩まされた!もう少し配慮してほしかった!
男性用トイレは戦国をテーマとし、長篠・設楽原の戦いの馬防柵をイメージした木組みと屋外的な空間。女性用トイレは各ブースに奥三河地域の観光資源を紹介した仕上げで、パウダーコーナーも備えている。
トイレごと壁一面に素敵な景色の写真幼児のトイレや車椅子対応はもちろんファミリートイレもあります広く清潔。
名前 |
トイレ(道の駅 もっくる新城) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ユニークなデザインが特徴です。男性用トイレは戦国時代の馬防柵をイメージした木組みで、女性用トイレはそれぞれのブースに奥三河地域の観光資源を紹介する仕上げになっています。創造性があっていいですね。