サクサク天ぷらと讃岐うどん。
ごんべえの特徴
素朴な雰囲気が魅力的で、心地よい時間を提供します。
開店前からの行列ができる人気のうどん屋です。
隣の天然酵母パンもおいしく、うどんとの相性が抜群です。
土日のみ 朝10:30から開店の小さいうどん屋さん店舗は非常に小さく、番号札をとって順番に基本一人づつ店内に入りメニューを伝える形式。店内で食べるのではなく店の前のテーブルで食べるスタイルです。ちなみに大盛りは+100円です。讃岐うどんとはまた違ったつるっとした柔らかめの食感で出汁は甘め。穴子天ハーフ(120円)美味しかったです。
営業日が毎週土日のみ、しかも営業時間は午前10時30分~午後1時30分(麺がなくなり次第終了)と、訪問するにはなかなかハードルが高いうどん屋「手打ち麺処 ごんべえ」さん。緑に囲まれたすっごく長閑なロケーション。「石窯パン工房ちゃっと」のすぐとなりにあります。拘りのうどんは、讃岐うどんがベース。この地方の味覚に合うように仕上げた本格手打ち麺がポイントだそうです♪素晴らしい雰囲気。屋根だけある自由な席で、お客さんたちが各々で空いている席でうどんを啜っています。田舎の良さを感じながら食事が出来ますよ(^^)私は、ころうどん、かき揚げ天、ナス天、をchoice。コシのあるもっちりした麺。風味豊かな出汁の味。ここのうどんは、気温により日々塩分濃度、加水率を変え、 すべて手打ちにこだわった製麺をおこなっています!店主様のホスピタリティーも素晴らしく、笑顔での接客されています(^^)オススメのうどん屋さんです\(^^)/
手打ちの讃岐うどん屋さんです。のどかなロケーションの所に、パン屋さんと隣同士で有ります。私見ですが、福岡に近いような少し柔らかいうどんでした。かけうどんをいただきました。無料のネギと天かすを入れてズズッと一口、柔らかいけど喉越しは凄く良いしつゆも、甘辛過ぎずしょっぱくも無く出汁の利いた自分好みの味です。しっかり飲み干してしまい、今度は夏期間限定のコロうどんをだべに行こうか、ざるうどんにしようか?ご主人1人での対応ですが、気さくな方です。お土産に麺とつゆを買って来たので、玉子とじにして食べよ〜っと!
23.4.16石窯パン工房ちゃっと さんの敷地内に、併設された形でお店を構えています。手打ちうどんはコシが有り、喉越しも良いものでした。(コシを楽しむなら、ざるうどんが分かりやすいかも)セルフのトッピングには 天ぷらが豊富に用意されていて、お好みで取り皿に乗せます。最初の利用で分からなくても、お店の方々が親切に教えてくれるので心配無しです。番号札の番号を呼ばれたら取りに行きますが、それを外のテラス席で食べるので、何とも開放的な雰囲気で美味しさ倍増です。ミシュラン云々ではなく、「こんな雰囲気を楽しみながら頂く饂飩」が、個人的には大好きです!
店の雰囲気は素朴でとっても好きです。ただ、かけうどんを食べるのに30分以上待たされたので、待ちくたびれました。うどんは柔らかめです。
開店前からたくさんの人が待ってます。手打ちうどんとても美味しいです。
何にもない場所にぽつりと。のどかな場所の一角にあります。安い!です。ペイペイ使えます(笑)味は普通だと思います。はなまるうどんや、丸亀製麺で慣れてしまった私達にはある意味新鮮です。ドライブで訪れるのも楽しいと思います。
3月に家族4人で訪れました。かけ、ザル、釜揚げから選びトッピングの天ぷら、卵、厚揚げのお好みで乗せます。天かすとネギは無料のようでした。個人で営んでるようで、うどんを受け取る場所は2名入るといっぱいになりますが、食べる席は15名程座れそうでした。ペットと訪れましたが、食べる時は車に入れてましたが食べる場所が倉庫の様な場所でほぼ外だったのとヤギが居たので食べる場所の近くまで行けました。うどんの味はとても美味しいくご主人夫婦も感じが良かったです。
隣のパンもおいしいですおすすめ。
名前 |
ごんべえ |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2025年4月6日に伺いました、釜玉うどんと天ぷらをいただきました腰もあって天ぷらもサクサクで美味しくいただきました。又、伺います。