月の沙漠発祥地、吉永ふれあい広場。
月の沙漠の発祥地の特徴
静岡に位置する月の沙漠の発祥地、実は隠れた名所なんです。
海岸の遊歩道が長く、ウォーキングに最適な環境と言えます。
童謡月の砂漠の象徴的な場所として、多くの人に親しまれています。
アラビアンナイトの世界🏺🌃とはかけ離れています!同県遠州にある「中田島砂丘」や「浜岡砂丘」ならうなずけますがこちらの海岸を見る限り結核療養所のあった千葉県海岸が有力では?「同志社女子大学HP」内に吉海 直人(日本語日本文学科 特任教授)さんによる「月の砂漠の不思議」というコラムがあります。長文ゆえコピペもしませんが数ある諸説のなかでオススメのコラムです。現実とはそういうモノだ!と思うと同時にロマンチックも感じる内容でした🌙🐫
Nothing interesting about this spot
月の沙漠の発祥の地らしいがわからない海岸の遊歩道が結構長くウォーキングには丁度よい。景色良く気持ち良く歩けます。
童謡、月の砂漠。作曲者が幼少期に父親に連れられて度々訪問し、その海岸の景色が歌詞の元になったとの事です。遊歩道とトイレが整備されていますが、車両での進入は禁止されています(海岸沿いの道路には駐車できる模様)。
吉永ふれあい広場と看板がありました。その中に(月の砂漠の発祥地)看板がありました。広場はグランドゴルフや地域のイベントに使用されています。屋根が付いている休憩スペースとベンチ、水道があります。ここの広場の特長は松林の真ん中に遊歩道がある事です。地面は土で季節の草花に囲まれ風に揺られる松林の音を聞きながら散歩出来ます。とても素敵ですよ、お勧めします。時には自然のモグラにも出会えるかもしれません。遊歩道横には少ないですがアスレチックがあります。公衆トイレも有ります。判断出来ませんが駐車場は入り口横に縦に3台位おけるスペースがあります。自己責任でお願いします。2017年現在です。
名前 |
月の沙漠の発祥地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

月の沙漠の発祥地が、この静岡にあるってあまり知られていないんじゃないでしょうか?