藤沢の自然と古民家、子どもたちの楽園。
新林公園の特徴
古民家があり、歴史を感じる新林公園内の風情が素敵です。
大型遊具や広場が充実し、子供連れファミリーに最適な遊び場です。
自然豊かな散策路もあり、ハイキングや森林浴が楽しめる公園です。
公園内の古民家が素敵でした。保存状態も良く どことなく囲炉裏の香り最高です。とても大きな公園でひと通り歩くと小一時間掛かります。のんびり過ごすには、良いところですね。
20240503 GWの喧騒から少し離れて近隣在住(と思われる)ファミリーの憩いの場になっています♪ 元気に遊ぶ子供たちの声が心地よく、藤の花はほぼほぼ終わってますが新緑が凄く綺麗🎶富士山は霞んでよく見えませんでしたが、海と藤沢南部の街並みが一望できて最高でした♫
広くて自然に溢れていました虫が多いのは仕方ないですが、小蝿が鬱陶しかったです展望台の階段は幅が狭くて少し危ないので注意です。
バードウオッチングやハイキングができます。駅近くにこんなに大きな公園があるなんて羨ましいです。トレイルランにも使えそうですね。自然に癒されます。リスが数匹いました。近づくとものすごい速さで気に昇ります。すばしっこいですねー。駐車場もあるし、自販機もあるし、トイレもある。自然に癒されるいい場所です。
地元の公園散策できる公園です。子供用の遊具もあり、ゆっくり過ごせる公園だと思います。植物も沢山あるので桜、梅と花見シーズンはシートを敷いてランチを食べている方が多いです。犬の散歩🐕も良いです。最後に展望台も良かったです。
とても広くて、子供が走り回って遊べる空間もあり、お弁当を持って行って家族でゆっくり過ごすのにも良いですよ。ちょっとしたハイキングコースもありますし、紅葉や新緑の季節も綺麗です。駐車場はあまり台数もなく、かつ一台の幅がとても狭いので、3ナンバーの車は、ドアパンチされること覚悟が必要です。
駐車場は9時~開きます。ちょっと早く着いちゃったり、川名方面からうっかり通り過ぎちゃうと、Uターンどころか対向車とすれ違うのも譲りあわないと進めないくらい細い道になります。10月の土曜日、9時半には半分くらい埋まってました。遊具は幼稚園児と小学生低学年で30分ちょっと、あとはフリスビーで小一時間遊べました。
藤沢駅から徒歩約15分の自然に近い公園「新林公園」。様々な遊具や、散策路、梅林、池や古民家もあり、赤ちゃんから高齢者まで楽しめる場所だと思います。バードウォッチングの場所としても有名で、カワセミやアオサギなどの野鳥を観られます。タイワンリスも住んでいて、古民家の屋根に乗り移って走るリスを何度も見かけました。また、季節毎に違う草花が観られて、表情が変わるところも気に入っています。
なかなかに広くて、歩きがいのある公園です。藤沢駅の近くに、こんな自然あふれる場所があったとは…!
名前 |
新林公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0466-27-4437 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kouen/kyoiku/leisure/koen/fujisawashi/shinbayashi/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

藤沢駅から南南東に徒歩20分。東京ドーム3.5コ分の大きな公園(しんばやし公園)。1980年に開園。◆公園入口の〈ケヤキ並木〉を抜けると、〈市の花フジ〉がたっぷり垂れ下がるであろう〈藤棚〉にぶつかる。◆休憩スペースを兼ねた〈藤棚〉の奥には、保存公開されている江戸時代の〈古民家〉があり、建物内部を見学できる。◆人工池のデッキで立ち止まり、周辺湿地帯の田んぼや動植物を観察。◆全長1.5㎞の自然散策路を巡り〈展望台〉や遊具のある〈冒険広場〉を目指す。●24時間年中無休※古民家・トイレは利用時間あり。●35台の無料駐車場※利用時間 9:00〜16:30♠多くの公園同様『園内マップ』や『動植物紹介』などの看板は、杓子定規でつまらなく、常に汚れ破損したまま。新林小学校に発注してみては···。♣自然があり自然をキープしている巨大公園が〈市街地〉にあることがすごい!入園無料!駐車場無料!星5つ!