眺望抜群の大人のフレンチ。
ランチに久々に。しばらく待って時間通りに席へ案内されました。メインとデザートを選んで待っているとシーフードたっぷりの前菜。かぼちゃのスープ。柔らかな羊。どれも美味しく質量ともに満足です。
久しぶりにランチで来店。雰囲気は落ち着いた雰囲気で食事が堪能できました。冬なので旬の白子や本日の魚のたらが美味しい!前菜からメインまでどれも創意工夫あって、量も私にはちょうどよく本当に満足しました。また春や夏などその時の旬の素材が楽しめる時期に来たいなって思いました。
--------------------✍◆住所石川県金沢市大桑町カ392◆アクセス北陸鉄道バス 大道割バス停すぐ、もしくはJR北陸本線 金沢駅東口より 車で20分です◆営業時間11:30~15:0018:30~22:00◆定休日火曜◆駐車場お店横に16台分あり------------------------1988年の開業以来、金沢のフレンチ界を牽引し、数多くの料理人を輩出してきたクラシックフレンチの一軒家レストラン金沢でしか味わえないフレンチを提供するため、地元の食材と向き合ってきた大橋シェフによるお料理を楽しむことができますお勧めは、地物魚の美味しさを活かした魚料理や燻製のサラダに、クセがなく、食べやすいと好評のフォアグラ料理とのことです格調高い雰囲気のレストランでは優雅な気分に浸れ、併設のサロンでは金沢の美しい風景に見とれながら、ゆったりとしたひとときが過ごせます高台にあるため、夜や夕方時になると金沢の町を一望することができ、雰囲気も抜群ですORDER----------------◆シェフのスペシャルメニュー(13,200円)------------------------【お料理について】◇ミモレットチーズのブリュレ フルーツトマトのソルベミモレットがとても濃いです、ブリュレも熱々でチーズの香りがより引き立っていますまた上のキャラメリゼした部分が香ばしいですトマト自体の強い甘みを活かしたソルベは単体だとさっぱりですが、熱々のブリュレと食べると甘じょっぱく、トマトがチーズのブリュレの旨味を引き立て、食欲を刺激します◇蒸アワビ、カンパチ、赤イカの燻製サラダブロッコリーたっぷりの白身魚のムーステリーヌとともに新鮮な海鮮が大きくカットされており、たっぷり入っていましたムースも素材の良さを引き立てつつ、海鮮と合うシンプルなお味になっていました◇宮城県産帆立貝柱のソテー焼きナスと押し麦、キヌアのリゾットとともに中がレアさがたまらない帆立です焼きナスは焼いたときの香りが身に残っていて美味しいです、クリームリゾットはとろけるようでした◇真鯛とオマール海老のポワレ春菊とほうれん草のピュレ、泡立てたえびと帆立のソース甲殻類の泡が香り良く、食材を包み美味しかったです身は大きなカットで、オマール海老も食感が良かったです魚介だけだと味が単調に感じてしまうこともありますが、春菊とほうれん草のピュレがいいアクセントになりました◇お口休めにルビーグレープフルーツのグラニテフルーツの香りと味わいがとても爽やかです◇国産牛フィレ肉の炭火焼きと鴨胸肉のロースト おすすめ二種ソースお肉が両方とても美味しかったです、量も多く良いミディアムレアの加減になっていました、塩でシンプルに食べても十分満足できそうです鴨には赤ワインとチョコレートのソース、カカオのビター感と赤ワインの豊潤な香りがお肉に付けると鴨の味わいにより深みを持たせます炭焼き牛フィレには洋風ソースで、ソースに含まれているバターが引き立てとなっておりパンにたっぷり付けるにも最高でした真ん中は、ニンジンのピューレです、人参と焼き芋を合わせたような甘みと質感でした◇定番の白ごまのブランマンジェ真っ白ですが、白ゴマの香りがとても強く、滑らかでプルプルでした付いているサブレを崩して一緒に頂くとより一層香りが引き立ちます◇宝達志水町産イチジクの赤ワイン煮のゼリー寄せそのイチジクジャムとヨーグルトのアイス添えさっぱりかと思いきやきちんと満足感がありました、赤ワイン煮やイチジクジャムはフルーツの原型がしっかり残っていたのが嬉しいポイントです◇食後の飲み物とカヌレハーブティー、コーヒー、紅茶の中から選びました苦めなテイストでした、外がガリッガリのカヌレは中はもっちりしていて美味しかったです食べきれなかったカヌレは、お店の方に包んでもらい持ち帰りました【感想】少し照明を落とした落ち着いた雰囲気が、心を落ち着かせてくれるレストランです時間よりも少し早く到着したため、サロンに案内されましたが、そちらも重厚なソファがあり、クラシックな雰囲気が最高!!雑誌も複数冊置いてあり、ゆったりとした時間を過ごしながらお食事への期待を膨らませましたお料理はボリュームたっぷりで大満足でしたお味は、全体的に甘めの味付けですワインのラインナップが少ないため、ワインと合わせるというよりもお食事を主としたことに軸を置かれているのかもしれません大満足致しました、ごちそうさまでした。
結婚記念33年でディナーに伺いました。実は結婚したての頃寺町にお店があった時に伺いいつか又行きたいと思ってやっと念願叶いました。静かで趣きがある店内で落ち着きます。食事はお肉と魚どちらも入ってるコースです。季節に応じた魚介類を充分楽しみました。お肉は選ぶ事が出来好きな物を食べる事が出来ました。優しい味でお皿の上の芸術作品に手をつける事が勿体無いくらい美しかったです。デザートも選べ2種類頂きました。そのお皿にシェフからの心遣いを頂戴し又、嬉しさが増しました。本当に感謝です。ありがとうございます。外食滅多にしないので他のお店は知りませんがノンアルコールにエルダーフラワージュースがあって驚きました。美味しいです。写真載せましたが食べた順に並ばせる事が出来ませんでした。お昼は喫茶もされてるようで次はお昼も寄って見たいと思いました。持ち帰ったアップルタルト、美味しかった😋
友人の誕生日をお祝いしました。雪が舞う中、到着が30分ほど遅れましたが、初めての訪問でしたので、お店のスタッフが親切に電話で案内してくれ、雪の中、傘をさして探しに来てくれました。店内では、待機所での短い待ち時間の後、窓辺の席に案内していただきました。雪のため夜景は楽しめませんでしたが、その分次回の訪問がますます楽しみになりました^^「我が家の夕食」というコースをHPから予約しました。メインメニューには魅力的な料理が数多くあり、私は季節の魚料理、友人は鴨のコンフィを選びました。どの料理も美しく、その味わいは思わず感嘆の声が漏れるほどでした。デザートの前に、事前に要望した「季節のタルト」がサロン・ド・シヌの商品で届けられました。電話での確認があったことも好感度が高まりました。お持ち帰りして家でいただきましたが、甘さのバランスが絶妙で、心地よい余韻を残しました。特筆すべきは、用意してくれた誕生日プレート。シェフの巧みな手腕が光り、美しい仕上がりに感激しました。このサプライズに友人も大変喜び、最高の誕生日を過ごすことができました。そして、帰り際、傘を持っていなかった私たちに、スタッフが予想以上の気配りで傘を貸してくれたことは思い出深いサービスでした。その温かい心遣いに感謝しながら、最高の誕生日を友人と共に過ごせ、お店の雰囲気やスタッフの素晴らしい接客に感謝です。次回もぜひ訪れたいと思います。
友達が気になっていたお店行って来ました。ランチは3300円。が1番安い。前菜、スープ、パン、メイン、デザート、飲み物。前菜に玉ねぎのプリンみたいのが出てきた。めっちゃホワホワで美味しかった👍パンは焼きたて🥐スープはカボチャかと思う色だけど、人参🥕だった。これ👍メインは追加料金払うとより豪華なメインになるが、今回は鹿児島豚の炭火焼きを選んだ。めっちゃ柔らかくて美味しかった。デザートは2種類やった。白ゴマのブランマンジェとマンゴーのゼリーでどちらもアイス付き🍨。食後の飲み物は3種類から選ぶ。今回写真ば無いけどコーヒーをチョイス。誰も本当に美味しいばかりだった。お店の中も何処もお洒落。トイレまでお洒落。たまには好きな洋服きて、いつもより優雅なランチ🍽もおすすめです♪
某有名女性ブロガーが、一番美味しいカレーと言っていたのでつられてきました。このお店の評価を以前にされた人達の言うとおり、横柄な年配の女性店員一人で接客をしており、その方の調理のせいなのか、カレーのスパイスは飛んでおり肉は煮込過ぎなのか硬く縮んだような感じでした。ご飯は雑穀米でとにかくガシガシの硬さで、日頃硬めに炊いたほうが好きな私でもこれはちょっとというレベル。これなら、こんな山の方に登らなくても、麓くらいで済む、四十万のシエスタが全然良いと思います。他にもタルトをいただきましたが、これも上モノは普通でしたが器というか土台がフォークでなかなか割れない位に硬い。これも上に登らず円光寺のカブトが良いです。アイスコーヒーはストレートでも甘みがあり普通に美味しいですが、水出しコーヒーならパックのインスタントでもそこそこ甘く出来上がるので氷を入れたあの量であの値段は高いかな。三馬の珈琲のばんの昔の水出しコーヒーは安くて美味しかった。支払いの時に高くついたランチに遠くまで来てしまったと後悔しました。
食べ進めば進むたびに、次何が出てくるか、わくわくするパフェです。
友人が「雰囲気いいとこあるよ」とのことで連れてきてもらいました。どこか懐かしさを感じる、落ち着いた空間。フレンチプレスの珈琲とアップルタルトをオーダー。酸味の少ない、濃厚(フレンチプレスだから?)で美味しい珈琲でした。アップルタルトも美味しかった〜薪ストーブがあり、冬も風情があって楽しそう。丘の上から町がきれいに見えます春は桜がきれいなんだそうです。また来たいです。
名前 |
Chez-Nous シェ・ヌゥ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-229-4811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ここ数年、どちらのお店もコースのお値段がまあまぁ高くなっています。そうなってくるとシェヌゥさんはお手頃価格ですよ!由緒ただしいフレンチ(お料理・サービス・雰囲気もすべて)を思えばむしろお安いと思います。老舗ではありますが、古臭さなどは全くありません。大満足のお店です。