兼六園近くの最上級和食。
かなざわ玉泉邸の特徴
兼六園近くの江戸末期の武家屋敷で、悠久の歴史を感じることができます。
自家製桜餅を含む丁寧に作られた和食が楽しめる贅沢なお店です。
美しい庭園を眺めながら、特別な時間を過ごせる個室が完備されています。
誕生日祝いに旦那と行かせていただきました😌テーブル席でのお食事でしたが、ゆったりとした時間を過ごさせて頂きました🙏雰囲気、お料理、サービス、全てにおいてすばらしかったです💕夜でしたが、お庭も拝見させて頂きました🌿
食材・景色・接客、全てが最上級です。食材は地元のものが基本で、魚から肉まで幅広く楽しむことができます。特に印象的だったのは、コーンが入った釜炊きご飯。これが本当に美味しかったです。また、歴史ある景色を眺めながら食べるご飯は格別でした。落ち着いた和の空間で、心地よい時間を過ごすことができました。全体的に非常に満足できる食事体験で、ぜひまた訪れたいと思います。
お誕生日のお祝いで訪れました。お庭は新緑が美しく、お料理もそれぞれ季節を感じられる美味しいものでした。スタッフの皆様に心温まるおもてなしを頂きよい時間を過ごすことができました。
個室でお食事しましたとても雰囲気がよくて庭園をみながらゆっくりできましたお食事もひとつひとつが丁寧に作られていて味付けがあっさりしててとても美味しかったです自家製桜餅が特に美味しかったです。
個室を利用させていただきました。静かで雰囲気があり、とてもよかったです。料理も全てお上品な味と量で最後まで美味しくいただけました。若いスタッフさんばかりでしたが対応も素晴らしかったです。桜餅は全て手作りで、焼きたてをいただきました。葉っぱがしょっぱくなく食べやすいです。彼のお気に入りですたけのこの炊き込みご飯も美味しかったです。残った分は持ち帰ることができます。
結婚記念日の昼食に利用させていただきました。兼六園のすぐ近くにあり、お部屋から見えるお庭の雪吊りはとても趣がありました。席に着くと、暖かい梅昆布茶が出されほっと一息。事前に結婚記念日ということを伝えていたので、ノンアルコールのゆず蜂蜜酒を盃でいただきました。お料理は一品目からとても美味しく、配膳のスピードもタイミング良く、久しぶりの夫婦時間を楽しむことができました。そして他の方のクチコミで見た土鍋で炊いた牡蠣ご飯。これが本当になんとも言えないくらい美味しかったです!お腹いっぱいだったのにおかわりをいただき、お腹が苦しくなりました笑残ったご飯はおにぎりにしていただきました。今回は友人が板前を勤めているこの料亭を選びましたが、毎年恒例にしたいとおもいます。素敵なお料理ありがとうございました!
裏千家の社中の旅行で訪れました。一つ一つのお料理が大変美味しく皆で堪能しました。加賀料理という事で初めていただくものもあり、又、器の美しさにも驚かされました。掘り炬燵の個室は大きな窓からお庭が眺められる作りで、窓からの自然光が器やお料理を引き立てていました。食事の前に、お庭を見せていただいたのですが、小さな川では水芭蕉が芽吹き、春のいぶきが感じられました。お庭の1番奥(上段)には仙叟宗室の指導のもと作られたお茶室灑雪亭があり、拝見できたのが旅の良い記念になりました。
時間より早く着いて、お庭を見て回りました。お料理は椅子席で庭を望みながらいただきました。前菜からいずれも九谷焼の食器に、新鮮でとてもおいしい料理が続き、蟹の炊き込みご飯で閉め。材料などの説明もあり、支配人さんがとても親切で、楽しい食事となりました。また行きたいお店ですね。金沢に行ったら、是非行くべきだと思いますよ。
金沢の名勝玉泉邸のランチへ行ってきました☀️加賀藩ゆかりの武家庭園を眺めながら2時間半ほど食べ続けるランチです笑なんと建物は築200年を越す江戸末期の武家屋敷🌟☺️兼六園よりも120年古い歴史ある建物にうっとりです!食事は地元で収穫されたお野菜や魚介類を使用し、うまみを引き出したお料理が次々と😳😳😳特にたけのこご飯は竈門で炊かれていたため5杯はおかわり🍚お着物の鶴も何倍にも大きく成長してました🕊笑和のおもてなしが詰まった素敵なお時間で、また再来したいスポットができました〜お着物着て庭園ぶらりしながら美味しい和食も堪能できて、、いたりつくせりな金沢大好きだわ❤何より金沢県民の方々温かくて好き笑道歩いているだけでほのぼの話しかけてくるんだもの🥰
名前 |
かなざわ玉泉邸 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-256-1542 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2回目の利用になります。とても美味しくいただけました。以前は、お庭を見学できました。キリシタンの碑をみせていただきました。