通い慣れる魅力、品揃え充実の店。
ダイソー 松任徳丸店の特徴
旧松任市の8号線沿いに位置し、看板が目印です。
品数が豊富で、文具や調味料が特に安く揃っています。
店員が個数の在庫確認をしてくれる、親切な対応が魅力です。
店員さんの接客は他店より全然良いと思います 狭いながら 品揃えもきちんとあり 重宝しています。
証明写真の機械がある店舗!Bohemiaのグラスが沢山あったので試してみましたが、値段に対して薄さやデザインが非常によく、リピート確定です◎ダイソーはネオジムフックやラッピング系が結構あるので好きです。
古い店舗ですが、他のダイソーには置いてないようなものがたまにあったりします。通路は狭いです。
石川県白山市9.30-20時クレカ、電子マネーほぼ対応コンパクトな作りで欲しい物は全てありました。元々2000年代中盤くらいまでは書店の「王様の本2号店」という店でしたが、倒産してそこから居抜きでダイソーになり長年営業しています。横の看板などは王様の本が残っており懐かしくなります。
車で行くには少し分かりにくい場所にあります。ダイソーにしては駐車場が狭いですが満車になる程、車が停まっているのは見かけない。トイレは店舗内からは入れず建物の外側から回り込む必要あり。人気のない場所にあるのでトイレの使用には勇気いるかも。
白山市の旧松任市にあります。国道8号線から少し入りますから少しわかりづらいですがそれなりな規模があり便利です。
8号線沿い、徳丸北交差点に看板は建っているが、直接8号線からは入れません。交差点を西に曲がり直ぐに左折しなければなりません。初めての人は通り過ぎてしまう確率大!渋滞時には駐車場から8号線方面へ出るのも大変!路地へ抜ける方法もあるが、下調べして行った方が無難。この作り、運転下手な人や女性は嫌いんじゃないかなぁ… 。駐車場は店を囲むようにL字型になっている。入口から入ると売場の高さがちょっと低くなっており、板が敷いてあった。店内は普通のダイソー。細かいところに手が届くような品揃えです。
ちょっとした日用品ならここに行きます。しかし、この店の行き方に際して、初めてくる人は注意が必要。お寺からのアプローチは少し狭いし、8号徳丸北の交差点からすぐに左(焼鳥秋吉の手前)に曲がらなきゃ行けない。初来店の人はゆっくり慎重に運転しないと通り過ぎてしまいます。
昔から、有ります。なんか、数十年ぶりに来店しました。とても、綺麗に、陳列してあり、ずっと引き継がれてきていますね。石川県の、ダイソーは、沢山有り、全ての店舗は、閉店してないですね。やっぱり100均一の、王様。
名前 |
ダイソー 松任徳丸店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-420-0100 |
住所 |
|
HP |
https://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/detail/1808?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=top |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

やや小さめの店舗ですがキレイに整頓されていて不足は感じません。買うものが決まっているならむしろ大型店よりも使いやすいです。店舗がちょっと奥まったところにあるので入口が少し分かりにくいです。初めて車で行こうと思う場合は事前確認がお勧めです。