源泉掛け流しの茶色湯、安くて極上。
美川温泉 安産(やすまる)の湯の特徴
湧きあがるナトリウム塩化物泉、黒くてトロトロの温泉です。
小さな浴室ながら、源泉かけ流しの贅沢を体感できます。
駐車場がわかりづらいですが、安価で地元の方に人気です。
登山の帰りに近場で源泉掛け流しを探しており、こちらに寄らせていただきました。施設前の道を挟んだ向かい側に専用駐車スペースがあります。お昼12時過ぎでしたが多数の車が駐車してあり、その間も地元民とみられる方々がちらほら施設に向かって歩いていました。中はアットホームな感じ。シャンプーやボディーソープはないので各自で持参必要ですが、券売機で購入可能なよう。私はそれらは持っていませんでしたが汗が流せたら良いだけでしたので、通常入浴価格490円で入らせていただきました。湯は熱く、浴槽の底は茶褐色で見えない感じ。とても良い湯です。湯が熱いためか、ずっと浸かってる人はほとんどおらず、時間をかけて身体を丁寧に洗っている人が多いなという印象。なのでほぼ一人でゆったり浸かれました。黙浴というルールもあり静かで落ち着けます。綺麗なサウナもありますが、私がいた時間の中では私だけがサウナを利用。ほとんどの方々が洗い場でほぼずっと身体を洗っていたように感じました。地元民の方ばかりなんでしょうね。あと、ドライヤーは1台無料貸出ありますが、私が見た限りは誰も使ってなかったのでドライヤーの順番待ちになることはなく、スムーズでした。ちなみにシャワーのレバーは勝手にお湯が止まるタイプではなく、自分で出したり止めたりするタイプなのもありがたかったです。外に出た後もしばらくポカポカが継続。お肌もしっとりなめらかになりました。とても良い湯でした。カウンターの方も非常に感じがよく、応援したくなる温泉だなと感じました。
美川漁港の近くでお寿司を食べる前にひとっ風呂浴びるために訪問。飴色(コーヒー色)のお湯で気にならない滑り感があり、お肌スベスベになりました。しつこかった足の霜焼けも治りました。地元の人たちがたくさんいらっしゃるので、気遣いは必要かなぁと思います。良いお風呂でした。
施設は古いが、利用料金も安いです。宿泊施設は、有りません。モール湯だから、コーヒー色です。『元湯温泉ほんだ』のモール湯よりも、熱めの温泉です。狭いけれど、いいお湯です。駐車場が、道路の反対側ですが、そんなに広く無いです。
温泉です。湯船は3つと水風呂、サウナあります。乾式サウナで3人入ったらいっぱいかな。水風呂は1でいっぱい。洗い場は10ヶ所。こじんまりとしたお風呂屋さんでした。券売機で券買ってロッカーの鍵をもらうかたちです。
ちょっと💦💦💦狭いかなぁ💦💦がかなり印象的💦大衆浴場はもう少し大きめで💦ゆったりしたい💦お湯はいいと想います(*^^*)少し熱めかな?
もともとはホテルだったらしい。施設自体は小さいですが綺麗にされています。何より源泉の掛け流しっぷりが半端ないです。凄い勢いで流れていきます。温度は少し熱めの黒いモール泉でお肌ツルツルになって最高です。
ホントは教えたくない名湯。入浴料460円、備付シャンプー、石鹸なし。(100円で購入可能)コーヒー色というか麦茶色というかそんな感じの色のモール泉でしかもトロみがあり、入浴した瞬間からお肌すべすべ感が凄い。浴槽は3つあるが、それぞれ一人入ったら知り合いでもないと入り難い。温度が比較的高めで、湯上がりは結構喉が渇く。駐車場は道挟んで向かいに10台ほど停めれます。
湯量豊富なドバドバ掛け流しナトリウム塩化物泉でモール泉PH7.9@460円。
地元の人が多く行かれる温泉のようです。コーヒー色の見たことないお湯。源泉ドバドバ出てました。受付のおばちゃんもお客さんも、あったかい親切な方ばかりでした!駐車場は交差点斜め前にあります。
名前 |
美川温泉 安産(やすまる)の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-259-6218 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

平日夜に利用大人490円券売機スタイルの銭湯です。駐車場は道路の向かいに10台ほど、シャワーも10席ぐらい。温泉は熱めで階段状に内風呂3つのみ、サウナと1人用の水風呂があります。泉質はかなりヌルッと系でよかった。瓶コーヒー牛乳はなし。