美川おかえり祭で猿まさると!
藤塚神社の特徴
おかえり祭で賑わう美川の町のお宮である神社です。
七五三で猿のマスコットまさるくんと写真が撮れる場所です。
当地方で最古の御神木、欅が立つ綺麗に手入れされた神社です。
左義長の日に伺いました。境内は綺麗に手入れされています。お忙しい時間の中、快く御朱印を書いて下さりありがとうございました。おかえり祭の時のお社だったとは知りませんでした。今年は是非おかえり祭り見物をしに行きたいと思います。
七五三で来ると、猿のマスコットまさるくんと写真撮れます!訪問時にも何組か七五三来てましたおかえり祭り、神社に来て初めて知りました!来年は是非見に行きたいです!
美川はもともと藤塚と呼ばれていた。境内には大ケヤキがあり(樹齢500年程度)参拝する人を見守っている。
比叡山、坂本にある日吉大社の末社。御神輿も同じタイプです。
町のお宮です。
綺麗に手入れされた神社。敷地内の設計がとても美しいです。
地元、美川の神社。
当地方で最古の御神木の欅。樹齢450年~550年、とても力強い生命力を感じました。日吉系、神使は神猿、勝負に強い。「まさる」は「魔が去る」「勝る」に通じ、縁起のよいお猿さんみたいです。おかえり祭りは紋付き袴に白襷姿の正装で行う全国でも珍しいお祭りです。石川県無形民俗文化財に指定されています。七五三詣は一家族ずつの案内で丁寧です。拝殿で家族写真を撮ってもらいおさがりと子供用のお土産をいただきました。着ぐるみのまさるくんも登場して楽しい七五三詣になりました!ありがとうございましたm(__)m
皆さんご存知ですか?この美川の藤塚神社、「つか」の字を良く見てください❗本来なら「土へん」があるはずですが、ありません😃そうです、この神社は「土付かずの神社」なのです👍勝負の神様としてとってもご利益がある神社なのです❗特にお相撲さんにとっては非常に有難い、縁起がいい神社です❗勝負の世界に生きるアスリートの方々もこの神社にお参りして是非いい成績をあげられんことを心から祈ってます👌
名前 |
藤塚神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-278-5355 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

おかえり祭の神社 境内は広くないですが綺麗な庭。