ハイスクールフリート聖地、静けさ満喫。
諏訪大神社の特徴
坂道の上に位置し、どぶ板通りから近い神社です。
ゲームシェンムーの聖地として有名な場所です。
境内に美しい桜があり、静かな環境が広がっています。
どぶ板通りから近い所にあります。階段を上がると気持ちのいい風。生活を整えられた力の強い神様がいらっしゃいます。本殿と左右にも拝殿、拝所があります。どちらも気持ちよかったです。
頑張って階段を上ると、澄んだ空気に鳥の鳴き声が響く境内に辿り着きます。高い場所にある気持ちいい神社さまでした⛩️✨
ホテルニューヨコスカに宿泊した際に伺いました。ホテルから徒歩2分くらいです。夕方には近所の子供が遊びに来るのかなぁって感じの神社ですね。なんだか雰囲気が好きな神社です。
どぶ板通りから少し入ったところにある神社です。階段を登らなければならないので脚のご不自由な方は大変かもしれません。
どぶ板通り中程から右に、更に右側石段登ります右横社務所スロープからも可能1380三浦横須賀貞宗創建と伝わりますか三浦氏の本拠地は衣笠駅の方なので真偽不明裏山にも色々在りましたが現在通行止めというか横須賀中央駅近くの諏訪神社と書込み間違えてました、失礼しました。
とても良い気のする神社です。駐車場は鳥居を通り過ぎた所に入口があり、5~6台停められます。
「すわおおかみしゃ」と読む、坂道の上に位置する神社。1380年に創設され、1606年には当時のお代官様による大規模な改修が行われたと記載があり、たいへん歴史のある神社です。関東大震災の際は、奇跡的にもそれほど損傷も無く、多くの人が避難し、境内の建物で避難生活を行っていたようで、境内には記念碑も設けられています。隣の公園は大正天皇ご成婚記念で作られたそうです。階段を上がった先にある境内は、背面の壁が苔むして独特の雰囲気があり、花が咲いていて水色のアゲハチョウが舞うなど、きれいな場所です。来る途中までは坂道でもあり、ちょうどよい散歩コースだと思います。
その日カバンに入れていた水筒のフタがチョット空いていて、御朱印帳の角が濡れてしまいました。そんな御朱印帳に御朱印をお願いしたら、別の紙に書いて下さる正に神対応でした。お忙しいところ、ありがとうございました。京急本線「汐入」から徒歩10分くらいのアップダウンがある横須賀らしい道のりも、気持ちよく帰ることがができました。
とても綺麗な神社ですね。謂われの案内板もあります。なかなか横須賀では有名ではないが格式の高い神社ですね。しっかり拝んできました。
名前 |
諏訪大神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-822-0403 |
住所 |
|
HP |
http://www.k-jinja.jp/seinenkai/jinja_mypage.php?file=YKS-SUWADAI |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

どぶ板通りの裏にある丘にある神社。入口にOFF LIMITSの看板が横須賀らしい。