越前中華の優しい味、懐かしさ満点!
越前中華の特徴
年配の夫婦が営む、なつかしい雰囲気の中華屋さんです。
自家製の中細ちぢれ麺がスープと絶妙に絡みます。
昭和から続く、あっさり味のラーメンが楽しめます。
夫婦で営まれている店です、接客も丁寧でした。基本的に薄味ですね。チャーハンの写真撮り忘れました、おすすめです。
久しぶりのランチ訪店。このお店の餃子とやきめしが大好き!!~注文~餃子3人前、やきめし、野菜炒め小、シューマイ、生ビール大~実食~ニンニク不使用の餃子は小ぶりで美味しいですね。何個でもいけちゃう!やきめしはパラパラでチャーシューがいい味出しています。餃子とやきめしでビールが進みます!!シューマイは柔らかいタイプ、野菜炒めも町中華の味で美味しかったです。年配ご夫婦が切り盛りしているアットホームなお店です。お支払方法は現金のみです。
ラーメン+半焼飯にしましたが、少し量足りない感じでした。学食位の感じかな。ラーメンは魚介粉が入ってる感じのさっぱり、細麺。焼飯はパラパラしてて美味しいですね(なので大盛にした方が良いですね。そうすると2品?)駐車場も裏にあります。まあ駐禁切られる事はないと思いますが。
越前中華という名前のインパクト暖簾をくぐると手前にカウンター、奥に小上がりがある、細長い店構え年配の夫婦が営むお店でしょうかメニューもシンプルな内容、ラーメンがメインのようですチャーシュー麺を頼むと、なんとも優しい感じ、中細のちぢれ麺は、少し柔らかい印象ですが、これまた良い感じ。スーブは魚介、煮干しが先に口に広がりますが、鶏の味も感じる優しい味わい、見た目以上にあっさりとした味わいで、特別ではなく、安定の味わいです。好きですね。チャーシューはホロホロ系で柔らかくて美味しかった。チャーシュー麺オススメですねチャーハンではなく焼き飯。まさに焼き飯。家庭的な味わいです。これはこれで美味いです餃子も手作りで、子供たちも喜んで食べていました。
好みの問題ですが、現在一番好きな中華そば。通算で20回ほど。この10年では東京から3度このラーメン&チャーハンのために福井に食べに行っています。が、2回は臨時休業でした(笑:そんな時はヨーロッパ軒でカバーしてもらいます)が、そんなところも幻感があって好きです。
普通の昔からあるラーメン食堂って感じ。年輩のご夫婦でやってらっしゃるようで、気さくで感じのよい店だった。
ラーメンのスープは少しこってり系ですが、麺がスープの味に負けてしまい、ゴムを食べているような感じでした。小麦の味も薫りもしなかった。チャーシューは厚めで美味しかったです。チャーハンは家庭の味でした。餃子も家庭の手作りって感じでした。
ラーメンのスープ、餃子、野菜炒めのシャキシャキ感、実に美味しかった。
豚骨とかつお系(煮干し含む)がバランス良く配合されているラーメンです。どちらの味も主張していますがケンカさせずに丸く収めてあります。経験の成せる技かと思います。店内は昔ながらの中華屋という面影があり歴史を感じられます。うなぎの寝床のような長屋です。手前はカウンター席で、奥には座敷席があるようです。麺は中太の平打ちで自家製手打ち麺です。麺の太さの違いはありますがほとんど気になりません。ご年配のご夫婦で営業されているので入店のタイミングによっては長く待たされるときがあります。数分の差で入店された方が退店までスマホを見続けているのには気が引けました・・・・・。出前も受けているようで、一方が出前に出発するとワンオペ状態になります。そうなると、調理と配膳とオーダーで手一杯になり会計の声も掛け難くなります。お値段は改定に改定を繰り返してか少しお高めに感じられました。お得感は感じられません。量も多くはありません。これからも頑張ってほしいと思います。
名前 |
越前中華 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0776-27-5102 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

日曜の昼に訪れました。雰囲気は昔ながらのって感じ、バイトの男の子も頑張ってる感じでよかったです。餃子は羽付き小振りで美味しかったですがタレは酸っぱすぎたかな、炒飯は美味しかったけど値段の割に量が少な目、ラーメンは魚介系でスガキヤをさらに薄くした感じ焼豚、メンマ、ネギが入ってこれも値段の割に量は少な目、ニンニク欲しかったけど無いとの事、少し気を悪くしたかな?他のお客さんに茹でたての落花生をあげていましたが貰えませんでした。雰囲気を味わうだけなら良い店だと思います。