平等院近くの抹茶スイーツ天国。
中村藤吉平等院店の特徴
平等院鳳凰堂近くの川沿いで、景色を楽しみながらお茶を満喫できます。
甘すぎないパフェや濃厚な抹茶ラテが揃った、絶品スイーツの魅力が満載です。
自由なセルフ方式で、リニューアルオープンしたばかりの今時な雰囲気を体験できます。
パフェが甘すぎず、苦みとのバランスが絶妙と思います。最後まで美味しく食べられるように工夫は凝らされていることに感じました♪お店の内装も素晴らしく、また2階から川を眺めながらの食事も最高です。ただ席取りは少しの遠慮のなさが必要で、食べている人の後ろで待たないと海外からのお客さんに席取りで負けてしまうでしょう。
本店の方は長蛇の列でしたがこちらは空いていてラッキー!すぐに3人で席に着きました。念願のパフェは1800円という世の旦那さんたちが卒倒するようなお値段ですが旅行中の私の感覚は完全に麻痺状態(笑)一度は諦めかけただけに何の迷いもありませんでした。お味の方は甘すぎず、アラレが良いアクセントになっていて最後まで美味しかったです。個人的にはフルーツも入ってると嬉しいんだけど抹茶には合わない?友人のゆずの香りのかき氷、シェアしてもらいましたがとてもおいしかった。柑橘類とも合いそうです。
特徴的な雰囲気の今時のお店。いい具合に和風で、木製の洋風なテーブルや椅子も景観に合致したデザインであり、全体的に調和の取れた美しい店内だった。飲食としては、ここでしか食べられない『まるとパフェ「みどりの世界」』を頂いた。抹茶を中心にアクセントとしてのベリーや紫蘇の花穂がバランスよくまとまり、とても美味しく完食し見た目も味も楽しんだ。サービスとしてついてきたほうじ茶が口直しにちょうど良く、川を眺め景色を楽しみながら飲んでいるとほっこりした気持ちになった。接客も好感が持てた。パフェを持って受け取る際に『パフェの下の部分を指で押さえながら運ぶと安定します』と教えてもらい、問題なく運ぶことが出来た。一貫して気分良く飲食を楽しむことが出来たいいお店だった。
綺麗で居心地が良いです。川を見ながらぼーっとすることも出来ます。お店に行く時、裏の門のほうが風情を感じる気がします。ちょっとした休憩にもう少し量の少ない甘味もあると、尚良いのですけどね。ほうじ茶ゼリーは美味しいけど量が多くて体が芯まで冷えたし、ご飯に響きました…
平等院の表参道にあり、すぐにわかります。皆さんの口コミ通り 雰囲気も良く、併設の土産屋もあります。抹茶のパフェは、とても濃厚で美味しかった。玉露のパフェは茶葉の甘みを感じる味で美味しかったです。パフェについてくる京番茶はテイクアウト用の蓋が置いてあるので持って歩けます。
セルフ方式なので席を確保してからオーダーして下さいとのことでしたが平日なので自由に選べました。1階席は暗く落ち着いた雰囲気2階席は明るく宇治川の景色を楽しめる席に成っていました。明るい2階席をチョイスメニューの正式名称を忘れましたが茶蕎麦のZARUです。生茶ゼリィ付き甜茶のフレーク状のものが掛かっていて食感のアクセントになっています。蕎麦オイルをつけ汁に入れて食べるのも初めての味で美味しかったです。ゼリィは流石のお味で満足でした。大きな紙コップのほうじ茶が付いていて余ればテイクアウト出来るようにフタがウォーターサーバーにセットされていました。男性ですと量的には少し足りないかな~(◔‿◔)
平等院鳳凰堂にほど近い老舗のカフェです。注文・精算はタブレットで行うシステムです。1階と2階があり、どちらも窓際からは澄んだ宇治川が望めるので映えます笑。
リニューアルオープンの日だったらしく、注文方法をお店の方が丁寧に説明して下さいました。メニューを見てスマホで注文決済、商品は自分で取りに行くスタイルです。茶そばと抹茶ゼリーのセットを頂きましたが、茶そばにはお茶の葉がはいっていて、苦味は全くなく風味とコクがあってとても美味しい出汁でした。抹茶ゼリーも美味しかった。パフェなど他にも美味しそうなものいっぱい。川に面した席に座ったので、とても景色がよくゆっくりできました。ぜひまた行きたいです。
川沿いの席から宇治川が見え、甘味やウエルカムティを飲みながら、旅の疲れをゆっくり癒せました。入れ方は店員さんから説明して頂けます。抹茶白玉ぜんざい美味しかった。
名前 |
中村藤吉平等院店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0774-22-9500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

朝一で、いきました。良い席に、すわ、友人達と美味しいパフェを食べました。一緒についてきた冷たいお茶が、とても美味しかったです。