窓口の手際が光る、心温まる対応。
逗子市役所の特徴
窓口の担当者の手際が良く、スムーズな対応に満足しています。
吹き抜けの会議室があり、広々とした気持ちの良い空間でした。
障害者団体が出店しているお昼も楽しめる多様な施設があります。
施設は大変立派です 働いてる人は一体❓何分待たされてまたやり直しって Googleのロボットに替わりに働いてもらったほうが処理能力上がるかもね。
3/14マイナンバー更新で伺いました。よくわからなくて不安でしたが対応していただいた方々にとても親切に対応していただけてスムーズに更新完了しました。書類の申請などで時々うかがいますがどの部署の方も親身に対応していただけます。
本日マイナンバーカードを受領に行きました。待ち時間は短く4〜5人のスタッフで対応してましたが、私の対応をして頂いた女性スタッフの対応は素っ気なく事務的な上から目線の話し方!江戸時代の田舎代官所の対応かと思いました。カチンと来ましたが、彼女も毎日年寄り達の同じ質問ばかりで辟易してこういう対応をするのでしょうね。自分の身内や親ならこの様な対応はしないのでは。帰り際、マイナポイントの話を聞いたら「後ろの壁に書いてあるカードが使える!」とか言うだけで、何の説明もせずA4のコピーを一枚渡されて終わり。敢えて彼女の名前は書きませんが、市民として寂しい対応ですね。
住民票等を取りに行きましたが、窓口の担当者の手際がよく、スムーズに受け取ることが出来ました。手数料の支払い方法も多くて便利ですね。
2022年10月マイナンバーカードの受け取りに行きました。カードの申請、ポイント紐付け、受け取りを職員3〜4名でまわしており大体1時間待ちくらい。ほとんどスマホやパソコン操作ができない高齢の方でした。わたしは受け取りのみで1時間半ほど、対応はとても親切でした。駐車券は2割引で550円かかりました。職員さん達がずっとバタバタしていて気の毒だったので、もう少し窓口の人員が増えることを願ってます。
研修で会議室を利用しました。隣町在宅なので、前を通ることはあっても、初めて中に入りました。多分、昭和終盤か平成の五階建でしょう。外観はうすいレンガ色でドーンと構えています。市レベルの役所なので、隣町の役場より多くの職員が働いている感じでした。午前中の研修が終わり、屋上に上がってみました。用のない方は出ないでくださいとの掲示板がありました。あちら、こちら、数人の職員さんらしき方が、バラバラにお弁当を食べていました。コロナ禍ですので当然黙食ですが、端々にちょこんとお座りになっていて、少し淋しさが漂っていました。下りるとき、照明の落とされた五階で、職員休憩室の前を通ると換気のために扉が開いていましたが、たくさんの方が昼食をとられていました。異様に多くの職員らしき方々が昼食をとっていらっしゃいました。
天井が吹き抜けになっていて、広々とした雰囲気です。窓口の方も感じ良かったです。
古めの施設ですがその分税金無駄に使ってないということかと思います対応はいいと思います。
まぁ良い方ではないでしょうか!
名前 |
逗子市役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
046-873-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

レンタルサイクルの場所を聞いたら教えて貰えなかつた、亀岡八幡神社が近くに有ります。