昭和天皇も愛した松乃露。
御菓子司 浅野耕月堂の特徴
松乃露は昭和天皇もおかわりした歴史ある銘品です。
高級感漂う佇まいながら、手頃に美味しい和菓子を提供しています。
清々しい雰囲気の中、プリンも扱う多彩なメニューが魅力です。
昭和22年(1947年)、 昭和天皇陛下が芦原温泉開花亭様にご宿泊された折、お茶請け菓子としてだされた、こちらの「松乃露」のお代わりを御所望されたそうな。たいそうお気に召されたご様子で、お帰りの際にはお土産にとお買い上げされたそうです。4箱入り、8箱入りなど箱単位で買えますが、お土産としても配りたかったので「松の露486円✕4箱」を買わせて頂きました。一言で言えば和風マカロン。サクサクっと軽くて、お口の中でサラ〜と溶けて♥でもってお上品な口当たり。昭和天皇がお代わりをした気持ちがよーく分かります。あわら温泉に行かれる方にはおすすめです(^^)d
芦原温泉街にひっそりとある、清々しい佇まいの和菓子屋さん。代表銘菓松の露は、香ばしいメレンゲのお菓子にコーヒー粉を散らせた素朴な逸品。食べると口の中でほろほろと心地よく溶け、とまらなくなります。昭和天皇もお代わりをされたという逸話が残る、あわらを代表するお菓子です。小箱ひと箱から買えるので(2023/4現在486円)、自分のお土産にも是非どうぞ!
松乃露を購入しました。高級な佇まいなので、ちょっと入りにくさはあるかもしれません。松乃露を買うと、試食で2つ頂きました。とても美味しかったです。小さな子どもからお年寄りの方まで美味しくいただけるお菓子だと思います。あまりコーヒーの味はしません。おばあちゃん、おじいちゃんへのお土産やお茶菓子として最適だと思います。値段は高くはないですが、安いとは言えないです。
朝8時から開いていたので、東尋坊に出掛ける前に購入できました。松乃露をお試しで食べさせて貰えます。思った以上にサクサクで美味しく、日持ちもするのでお土産に良いです。
お店の構えは高級和菓子屋さんのようで、木の戸を開けて中に入るのですが、初めての人は入りにくい雰囲気かもしれません。ただし、売っている「松の露」というメレンゲのお菓子や、プリンはリーズナブルなお値段なので心配ご無用です。私は両方、お土産に買いましたが、松の露は口に入れるとフワっと溶けてコーヒーの風味がして美味しかったです。またプリンは濃厚で家族からも大好評でした。
このお店の看板菓子が、松乃露です。コーヒー味のメレンゲ菓子です。入店すると試食に一人一個、松乃露が呈されます。ですから、納得して購入することができます。店主も感じの良い方です。ホテルの売店にも置いてありました。あわら温泉のお土産におすすめです。
松乃露一筋と思いきや、プリンも扱っているとのこと。ベクトルの違う商品だと思いますが、どちらも美味しかったです。
名物の松乃露は、あの昭和天皇もおかわりされたという縁起のいい銘品です。メニューは名物松乃露とプリンのみ、というシンプルな構成なので、迷う必要がなくてありがたいです。
芦原温泉土産に寄り、プリンと松乃露4箱買って帰りました。プリンはとても濃厚でまろやかなお味でとても美味しかったです!松乃露はお店で試食を出してくれてすごく美味しかったのでお土産用に買いましたが、自分用にもう少し買えば良かったと後悔しました笑。
名前 |
御菓子司 浅野耕月堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0776-77-2035 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

日帰りバスツアーで芦原温泉を訪れた時に、ちょっぴりプレゼントで、こちらの「松乃露」を頂きました。その時に美味しかった記憶があり、また芦原温泉に訪れた時に行きたい!と思い、今回伺いました。主力商品は「松乃露」と「プリン」のようです。「松乃露」は、お土産用と自宅用に購入。自宅用にいくつ買うか?なんて、話してたら、袋に入った「お得用」があるとの事で、そちらを購入。たくさん入って、1100円でした。試食も出して下さいます。パッと見、入りにくいかもしれませんが、16個入りの一箱から購入できるので、気になる方は、ぜひ寄ってみて下さい。