普代駅直結、新しい道の駅で昆布ソフト!
道の駅 青の国ふだいの特徴
普代駅と直結している、便利な道の駅です。
地元特産の昆布を使った、ユニークな商品が豊富です。
可愛い猫のオブジェが印象的な、訪れたくなるスポットです。
2021年にオープンした新しい道の駅で、三陸鉄道普代駅と併設しています。駐車場に車を止めて、まず目を引くのが、大きな魚を『獲ったど~!』って、ドヤ顔している数匹の猫のモニュメントが可愛らしい♪販売所の規模は小さめで、普代の特産品の昆布を使った商品が多く、三陸の特産品や三陸鉄道のグッズなども販売しています。道の駅スタンプは4種類ありました。
道の駅と三陸鉄道の普代駅が併設されていました。道の駅でもあり鉄道の駅でもありますこじんまりした感じの佇まいでした。
猫のオブジェがかわいい道の駅です。普代駅も中に入っており、三陸鉄道に乗るためにたくさんの人が切符を買っていました。中は小さな道の駅ですが、美味しそうなものがたくさん売っていました。味噌おにぎりが美味しかったです。なぜか血圧計もあったので旅の途中に測ってみました。道の駅スタンプの他にもいろいろスタンプの種類がありますので間違って押さないように気をつけましょう!私は間違って押しましたが可愛かったのでよしとします。
普代駅と直結している道の駅です。店内では軽食も取ることができます。おにぎりや焼きそばなどのテイクアウトしやすい軽食もあります。秋には、松茸を販売することもあります。
三陸鉄道北リアス線「普代駅」駅舎とロータリーを利用した道の駅。規模は小さい。地域名産のわかめ推しで、わかめソフトクリームや、海藻乾物が販売されています。地元野菜や惣菜の類は少ない印象。また三鉄ソーダなるものもありました。三陸道「普代」インターチェンジからすぐなので、トイレ利用には便利です。
2023.9月上旬、初めて来ました。「道の駅のだ」に似てますね。私個人的に「道の駅」とは、国(県)道沿い、鉄道の駅付近以外、24時間使用できる駐車場・トイレ・飲料自動販売機あり。勝手ながらそう思って巡ってるのでガッカリです。
普代駅と併設です。三陸道からもすぐで、海からも近いです。地元産直商品が多く、何を買おうか迷ってしまうくらい。普代駅からの眺めは良く、田舎に来たなぁー!って思わせてくれる駅でとても気持ち良いです。また来たい駅です。
ランチできる所あったのでちょいランチ豚焼き肉定食旨かったです肉多めでナイス特製タレは地元のヤツみたいですついてきたワカメスープだけが微妙にインスタントぽく苦手でした小さいデザートのコーヒーゼリーがキャラメル?なんか美味しいかった(笑)後ご飯が少なかったおかわりした~(笑)
ピラフの大盛り定食を食べました。手作りピラフの量が大盛りは、けっこう量がある。
名前 |
道の駅 青の国ふだい |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0194-35-2411 |
住所 |
|
HP |
http://www.thr.mlit.go.jp/iwate/yakudati/michinoeki/35_fudai.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

旅の途中で寄りました。道の駅に到着すると、何やら奥に電車が停まっています。展示車両かと思ったら、三陸鉄道の駅が一緒になっているんですね。思わず、車両を見に行くと出発しちゃいました。道の駅内は、お土産とか少な目ですが隣接している「ビーターズバーグ」という飲食店はボリュームのあるおいしいお店でした。ゆったりとした雰囲気の道の駅ですね。