来宮神社で味わう、数量限定モンブラン。
Open Cafe 茶寮 報鼓の特徴
来宮神社境内の緑に囲まれた空間で和むひとときを提供しています。
限定のモンブランやホワイトモカは可愛らしい盛り付けが特徴的です。
厳かな神社の雰囲気の中で、特別なご当地ティーを楽しむことができます。
パワースポットの来宮神社境内にある『茶寮 報鼓』で、小鳥のさえずりを聞きながら、緑に囲まれた空間でいただいた数量限定のモンブランとアイスコーヒー。ほんといつ来ても素敵な場所すぎるっ!風を感じ、自然を感じながらいただくスイーツは格別っ!🌰定番の麦こがし饅頭は、テイクアウトしました。初めて行く方はまずこちらのお饅頭とロールケーキをおすすめがおススメです。
橙の杏仁豆腐とアイスティーを頂き、テイクアウト用にシフォンケーキなど個人的なお土産を購入。杏仁豆腐は甘さ控えめのさっぱりした感じで橙の方が甘さと酸味が強い感じでした。アイスティーで口の中をさっぱりしてくれるので、おすすめです。お土産で購入したケーキやバームクーヘン的な物、あとマカロンっぽい物、テイクアウトの食べ物でもかなり美味しかったです。誰に勧めたいくらいだと思います。
ホワイトモカにはハートの形のモナカが載っていてめちゃめちゃ可愛いです。モナカの中には砂糖が入っているので甘さを調節しながら飲めます。ストローまでハートなので、デートにもピッタリ。ハート型に形作られた落ち葉を眺めながらテラスで飲むと気持ちいいですよ。4月はサクラ杏仁ラテなど期間限定のメニューがあってどの季節も楽しめます。
麦こがしアイスおしるこを食べました。来宮神社の雰囲気の中で食べるスイーツは美味しかったです。
テイクアウト式だが店外に共用の椅子があり、のんびり過ごせる。地元を意識したドリンクを販売している。ストローがハート型なのはさすが縁結びの地(苦笑)。
落ち着いた雰囲気がgood👍鳥の囀りや風で木々があざむ音がとっても和みます。
<来宮神社の境内で、来福スイーツとご当地ティー>来宮神社にて樹齢2000年の楠を拝み。深い緑と雨に癒されました。驚いたのが、来宮神社の施設。ホテルのエントランスのごとく綺麗なお守り売場に、アルコールも提供するラウンジ的お休み処。※←お休み中でしたそしてこちらの茶寮報鼓。ブランディングとそれを叶える資金力がすごいな。・熱海紅茶 440円・橙ケーキ 300円ご当地の紅茶と、來宮神社の神様の好物の一つ、「だいだい」を使用した来福スイーツを選びました。味は正直普通ですが、ご利益いただけそうで嬉しい。スタッフさんワンオペだからか、衛生上不安になる作業で提供されたので、少々マイナスしましたが。それでもこのコンセプトや場所作りはすばらしいです。ごちそうさまでした!
2020年12月31日に訪問。大晦日のため来宮神社も初詣態勢でした。昼前でしたが参詣者がとぎれることがありません。報鼓さんはカウンターで購入後は店外スペースで飲食します。またケーキやコーヒーなどが多いですが、ここはやはりおしるこ(495円税込)をいただきます。麦こがしがかかっているのでよく混ぜます。子供らはアイス栗しるこ(660円税込)でした。なにやらアイスの上に熱いおしるこがかかっていたようです。白玉も2つ入っていたとか。この日は各地で大雪予報でしたが、熱海はおだやかな日でした。来年は良い年になりますように。
来宮神社境内にあるおしゃれカフェ。のんびりできるのでおすすめ。
名前 |
Open Cafe 茶寮 報鼓 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0557-52-3280 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

雨の日に来宮神社参拝の後の休憩でアイスコーヒーを飲んでいました。カフェに通じる階段でコケている人が私が見ただけで3人いました。雨で濡れて階段が滑りやすかったのです。滑り止めを貼るとか対策を取った方がよろしいかと思いました。