熱海の干物屋で大とろ満喫。
干物ダイニング yoshi‐魚‐teiの特徴
網代で干物を加工する干物屋ふじまの直営店です。
大とろびんちょうマグロの干物や焼鯖熱海寿司が特におすすめです。
おしゃれな内装の店内からは糸川沿いの桜を眺められます。
網代で干物の加工販売をする「干物屋ふじま」の直営店。渚町にある柳橋の前角、近くに中華料理「幸華」があります。カウンター席左側奥へ案内されて。頭上には瓦屋根をモチーフにした施しがされていて。目の前の板場ではお刺身用の仕込み中~。3枚おろしを4つ割りにしているのはコショウダイだそうです。やっぱり干物の焼物に目がいきますが、干物屋さんの冷麺も気になる・・・。そんな中、大好物のこの揚げ物を見つけちゃいました。■干物屋さんのアジフライ定食 2,013円アジフライ、デカっ!!あおさと大根の葉の味噌汁。味噌感は控えめ、出汁感あり。ごはん、お茶碗にこんもりと。色艶良く、硬めの炊き加減で。小鉢は、切り干し大根と、細切り昆布の佃煮。たくわんと、大根の葉?の漬物。めっちゃデカい!!半身にカットした開きアジフライ、アジは島根県産だそうです。きゃべつの千切りが山盛りに。何もかけられていないのでソースをかけ回して。レモンは食後の口直しにそのままジュっと噛んで。箸で持ち上げると、ズッシリと重みが伝わってくる。しっかり油切れされたサクサクの衣。厚みのある身。干物を揚げているのでほど良い塩加減と凝縮された旨味あり。半身はそのままで。残りの半身は濃口のソースをかけて。初めて食べた干物のアジフライ。何もかけないでそのまま食べたほうが美味しい~!!■熱海だいだいサワー 880円凍らせてる橙入り。果実感十分、爽やかで美味しい~。ナイスペアリングでした。
平日のランチで利用しました。お昼時でしたが、待ち時間なく座ることが出来ました。口コミで店員さんのサービスを心配していたのですが、親切でキビキビしていて良かったです。干物をフライにしたというアジと、花エビのオキアミ魚醤焼きを頂きました。エビはぷりぷりの肉厚でとても美味しかったです。アジフライも美味しく、ソースをつけずに食べるのが良いです。せっかくの干物の味がソースで消えてしまいます。空いていたのにランチは追加注文NGとの事でした。2024年10月に再訪。この日も平日ランチだったので、すんなり入店。アジの開きを注文しました。ハズレなしの美味しさです。味噌汁は赤魚(金目鯛?)の出汁が出ていました。
熱海旅行中、ランチで伺いました。昼はランチ営業、夜は居酒屋さんという感じで冷蔵スペースには気になる日本酒、カウンターには焼酎が沢山ありました。この日はみりん干し定食を目当てにうかがいましたがホントは熟成サーモンのみりん干しが食べたかったですがやはり人気で売り切れだったので大道の鯖のみりん干しとアコウダイのみりん干しを頂きました。前日の夜も海鮮でしたが、やっぱり港が近い町の魚介は旨い柔らかくて焼いて脂がジュワっとしみ出した身はご飯が滅茶苦茶すすむ味で当たりのお店見つけたって!って思わず二人で笑顔になりました。次回来るときは夜の営業にも伺ってみたいです。※私が暑がりなのでしょうがないですが焼き魚をカウンター内でジャンジャン焼いているので結構店内が暑く感じました、暑がりの人はカウンターから遠くの席をお薦めします。
熱海駅から徒歩で20分ほどのハイパー干物クリエイターのふじまさんのお店に行きました。11時の開店前には3名しか並んでいなかったが、開店後すぐに満席になりました。魅力的な干物がある中でまずは基本編としてアジのひらきと花エビを注文しました。アジは肉厚があり、花エビは弾力性があり、美味しく頂きました。アコウダイも美味しそうでまた行きます。
太田和彦さんのおすすめで来てみました。他の口コミを見ると少し不安でしたが、スタッフさんも元気でハキハキ来てるし、味もこだわりが感じられる良いお店でした。高いと思うか思わないかは人次第かな。鯵の干物(激ウマ!)、鯵のたたき、日本酒小3杯で5000円弱。下手な店に行くなら絶対ここですね。
お店の雰囲気も良く、料理はやや割高ですが、どれも美味しく、大とろびんちょうマグロの干物と焼鯖熱海寿司(要予約)が特に気に入りました。地魚のお刺身も食べれて満足でした!食事は少し待たされるところはありましたが、女将さんと思しき女性が気遣って親切に対応してくださり、楽しい観光の思い出になりました。欲を言えば、もう少し熱海近海の食材を活かしたメニュー(干物)が増えればなぁと思いました。全国各地の魚を食べれたのは嬉しかったのですが、観光客としては熱海らしさを体感したかったのでそこは今後に期待です。今回は予約をして来店しましたが、常に満席の状態で、飛び込みのお客さんを断らざるを得ない状況という感じでした。土曜日などは予約をしたほうが良いかもしれません。
久しぶりにいいごはん屋さんに巡り会えました。やっとコロナが明けてきて、久しぶりの国内旅行で熱海を選んで正解でした。お刺身は新鮮でとても美味しく、焼き物もいい具合の脂の乗ったお魚で、酒のつまみも最高でした。スタッフの方々も愛想が良く、心地よくずっと飲めました。ありがとうございました。
熱海で有名な干物クリエイターの方のお店。干物がおいしいのはもちろんですが、何を食べても美味しいです。いつもお客様たくさんで賑わっています。今回はランチにお伺いしましたが、カウンター席もゆったりと座れて、空間の居心地もよいです。今回は地魚丼を食べましたが、食べ応え満点!私にはお米が少し多めでしたが、満足感がある量だと思います。小鉢やお味噌汁もとても美味しい!お味噌汁はおかわりしたいくらい好きな味でした💕
クリスタルドラゴンという黒龍酒蔵の日本酒が名前はダサいが味はうまい、飲食店限定でおろされてるみたいね。干物も一品料理も旨かったが若干割高かな。日本酒は沢山あったので好きな人にはいいんでない。てか而今置いてあるんだ、値段しらんがあったら飲んだほうがいいよ、美味しいよ。じこんね、
名前 |
干物ダイニング yoshi‐魚‐tei |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5486-6148 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

美味しいランチ。高くても価値のある干物。干物の鯵フライはなんとも言えない別格の味。藤間さんが作る干物は全国にファンが多く、わざわざ遠方から藤間さんの干物を買うためだけに熱海に来る人もいるという。「製法や干し方、漬けるしょうゆなど全てにこだわって作っている。一度食べると干物の概念が変わる」