伊東駅近、絶品の鰻丼!
一鰻の特徴
伊東駅から徒歩3分でアクセス良好なうなぎ専門店です。
ふわふわで香ばしい鰻丼が楽しめる至高の料理が魅力です。
じっくり焼き上げた鰻は外はカリッと、中はふわっとした絶品です。
並び:なし、予約オーダー:うな丼値上がりしていて現在7480円。ワンオペでシャイな店主は、焼き特にタレからの仕事が入ると火と睨めっこされるため、時間に余裕を持ってくるようにしたい。炭ではないガスグリルですが、炭の薫香を纏っていない代わりに、脂が溶け出し焼かれた香りが身を纏っています。蒸しまでは仕込まれていて、20分オーバーの焼きを待っている間、大人しく待っていると到着。一言で言うと「かりふわ」外カリッと中ふんわり。美味い!!今までのうな丼で、個人的No. 1です。店のサービスや、時間に余裕のない方以外は、おすすめのお店。うな丼とる時に一声掛ければ、快く返事していただけるので、注意事項を読んだ上で入店すれば、美味しいうな丼がいただけますよ!
ふわふわで香ばしい美味しい鰻丼のお店ワンオペで現金のみ席数も少ないので、2週間前に予約をして伺う事に予約時間より少し早めに着くと、別の団体4名が居たが、一回に焼けるのが2個なのか、2名づつ提供されてた最初、鰻の煮こごりっぽい物と、お新香が出て来たのでビールを飲みながら待つ事に約30分程度で料理が提供されました。骨が一切なく、飲める鰻丼提供後、カウンターの中では亭主がピンセットで鰻の骨抜きを納得の金額ですただ贅沢を言えば、テイクアウトをやって欲しい伊豆半島では、何軒か鰻屋へ行ってますがリピ確定。
伊東駅から徒歩2分ほどこちらのお店に通い出してからかれこれ8年ほど、当時はまだバレていない名店でしたが、最近ではその美味しがようやく広まってきたお店です。※予約無しでは基本来店NGだと思います。亭主は寡黙でまさに職人鰻のことを考え尽くし、お客さんの口に入り胃に入る所までイメージされています。※通い続けるとその日に使用する鰻に合わせて好みに仕上げを調整してくれます。鰻の泥抜きからストレスを取り除き、毛抜きで全ての小骨を抜取り物凄い努力と手間暇が詰まった一品です。こちらの鰻を食べてから他の鰻屋さんで食べる鰻がどうも偽物に感じるほどのクオリティーの高さです。料理は[白焼き]と[うな丼]隠れメニューで肝焼きもありますが注文するには亭主との信頼関係が必要なのかも知れません。
ちょっと高すぎ!ですねー東京でもそんなに無い。高価で旨いのは当たり前!安くて美味しいものお願いしますー。
凄く美味しいんです、皮パリ 身はふっくら、最高です。ちょっと油っぽいかな、そして高い!銀座や神田や飯倉の有名店の方が食べやすいかも。伊東の方々はこんなに高い物召し上がるんですね。すげっ! 私には油っぽい!
行こうと思っていた鰻屋さんがお休みだったので、急遽こちらに伺ってみました。伺う前に営業しているか電話で確認したところ、6
横浜から来ました〜6800円メニューしかありません。今まで食べた中で一番美味しかったです。ホントです。リピート確定。外パリパリ、中フワフワでした!しかも骨一本も見つからず安心して食べることができました。シェフさんが隙間の時間でじーっくり抜いているところを見ました。今のシェフは2代目だそうです。今日のうなぎは鹿児島県から米は長野県からだそうです。写真禁止はお店がL字カウンターになってて非常に狭いため他のお客さんに迷惑かからないためだそうです。Best Unagi don I've ever eaten. No joking!!!
はぁ…う、旨い…カリッ、フワッ、カリッ、フワッ…これまで訪れた東京の色んな有名店がかすむ旨さ…値段は張るのでそこは評価が分かれるでしょう。あと、間違っても集団で訪れてはいけません。一人か、MAX二人で、静かに食べる店です。
ひとりで回せる分だけ丁寧に仕事をされています。表面は焼きでカリカリにコーティングされ中はふっくらホクホク。美味しい!熱々の一鰻(イチウナギ)のうなぎ、お値段はしますがまた訪れたいお店です。山椒の香りと劣化と管理が難しいためココでは使っていないようです。決して山椒を否定しているわけではないので山椒の持ち込みOKとのこと。でも摺り下ろしの山葵で食べてみてください。店主のこだわりに納得できました!
名前 |
一鰻 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0557-37-9927 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

伊東駅から徒歩3分。お友達が予約してくれて初訪問。大将は寡黙な方なのではじめ緊張しましたが、礼儀正しくて、怖い方ではなかったです。店内の写真撮影は禁止ですがお食事のみ許可をいただいて撮りました。メニューはシンプルに『うな丼』or『塩焼き』お値段は同じです。注文内容▫️うな丼表面はカリカリしていて関西風のようでありながら中はふわとろに蒸された関東風ではじめて食べる感覚… 蒸しまで仕込みしておいて、炭火ではなくガス火で仕上げているそうです。薬味は山椒ではなく、本わさびというこだわり!白焼きにわさびを合わせるお店はよくあるけど、蒲焼にも合うんだなあ。わさびもすりたてのふわふわで美味しいです。さすが静岡♡セットの鰻の煮凝り、漬物、肝吸いも美味しかったです。ごはんにもタレが満遍なくかかっていて、どこを食べてもタレの味がするのもうれしい。店内もぴかぴかで気持ちよくて素敵なお店でした。この辺に行くことがあまりないけど、この鰻丼はまたいつか食べに行きたいです。#うなぎ#鰻#うなぎ好き#鰻好き#うなぎ好きな人と繋がりたい#鰻好きな人と繋がりたい#鰻丼#うな丼#蒲焼#蒲焼き#鰻の蒲焼#鰻の蒲焼き#うなぎの蒲焼#うなぎの蒲焼き#うな重#肝吸い#伊東#伊東グルメ#伊東ランチ#伊東ディナー#静岡鰻#静岡グルメ#静岡ランチ#静岡ディナー#本わさび。