葛見神社の大楠、圧倒的生命力!
葛見神社の大クスの特徴
葛見神社の境内にある、全国2位の老楠をぜひご覧ください。
圧倒的な生命力を秘めた大樟に感動すること間違いなしです。
ひっそりとした静かな場所で、神聖な空気を楽しめます。
ひっそりとした中に堂々と聳えています!凄いです。本当に凄いです。凄いという言葉しか出て来ません。私個人の想いですが、熱海市の來宮神社内の日本で二番目に太い楠の木よりも存在感が爆発し、感動に震えました。出会えた事に感謝です、ありがとうございます!
静かな場所にあります。
毎年見てるけど、大楠は本当に立派です。
拝殿の左に聳える樹周20メートルの大樟です。樹齢は1,000年を越えると言われ、昭和8年に国の天然記念物に指定される程の大木です。大樟の樹下に石祠で祀られているのが疱瘡神です。それにしても、その大きさには圧倒されてしまいますが、当時の内閣総理大臣であった若槻礼次郎がこの大楠を褒め称えた碑が境内に残されており、一様にその大きさに驚くのは位に関係がないようです。
大楠の生命力に圧倒されます。根本は龍に見えます。また大巨人が逆さまに足を突き出しているように見え今にも動き出しそうです。
すごい迫力です。
とても神域を感じました。大きさもすばらしかったです。
名前 |
葛見神社の大クス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0557-37-1050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

葛見神社の境内にある全国2位の老楠とされる国の天然記念物。樹齢は1000年を超えていて存在感がある。